鬼押出しに行ってきました。浅間山の広大な麓に、いたるところに奇岩が
無造作に折り重なっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/8a3630519bbcd5cf52b3f7431c2aa826.jpg)
この光景は今から230年前(1873年)、浅間山の大噴火によって
生み出されたものとのこと。奇妙に静かな様子が、返って当時の
噴火のすさまじさを思わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/181206f36dc5a9b8aba034ed7812790c.jpg)
鬼押出しの園内に、上野寛永寺の別院、浅間観音堂がありました。
ふと見ると、こんな張り紙がー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4f/a20891e47b3b49fec64a38a650907ab6.jpg)
確かにそのとおりです。言わなくてもいいことを言ってしまうから、
人との関係がややこしくなってしまい、あげくの果てに仲違い。
でもですねぇ、人ってとにかく話したいんですよね。
このブログだって「きいて!きいて!」ですものね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
無造作に折り重なっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/8a3630519bbcd5cf52b3f7431c2aa826.jpg)
この光景は今から230年前(1873年)、浅間山の大噴火によって
生み出されたものとのこと。奇妙に静かな様子が、返って当時の
噴火のすさまじさを思わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/181206f36dc5a9b8aba034ed7812790c.jpg)
鬼押出しの園内に、上野寛永寺の別院、浅間観音堂がありました。
ふと見ると、こんな張り紙がー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4f/a20891e47b3b49fec64a38a650907ab6.jpg)
確かにそのとおりです。言わなくてもいいことを言ってしまうから、
人との関係がややこしくなってしまい、あげくの果てに仲違い。
でもですねぇ、人ってとにかく話したいんですよね。
このブログだって「きいて!きいて!」ですものね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます