ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

安曇野の白鳥(また!)

2018-02-28 | 自然観察

安曇野へ行った際、北帰行の白鳥は朝のうちの飛び立つと聞いたので朝のうちに犀川白鳥湖に行ってみました。

ここの白鳥もすでに最盛期の半分くらいになっているようでしたが、ダム湖で優雅に泳いでいました。

 

この集団、成鳥が幼鳥を引き連れて?…親2羽に子供たくさん!

 

 

ダム湖の白鳥たち…水面が穏やかでその姿が水面に映っています。

 

3羽の白鳥、何やら相談している様子(首を左右に向けたり頷いたり…)

 

一羽が羽を膨らませたかと思ったら、他の2羽も同時に水をけって飛び立っていきました!

 

 

 

 

私の撮れたのはここまで…あとは夫の写真です。

別の集団(家族)の飛び立つ姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別の家族の飛翔姿…前にならえで揃ってきれいに飛んでいました。その姿、スケートの団体パシュートの様!

 

 

 

 

 

 

 

たっぷり白鳥の飛翔姿を見ることができて嬉しかったです。

 

おまけの飛んでいる姿…FDAの飛行機、今日は紫色でした!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野の風景

2018-02-28 | 自然観察

安曇野市で講演会があったので出かけ、その周辺を散策しました。

安曇野と言えば豊富な湧き水とそれを使ったワサビ栽培が盛んです。

「大王わさび農場」に行ってみました。(何度も来ているけれど冬は初めて)

 

農場脇の清流は心洗われる風景です。

 

 

映画撮影にも使われた水車小屋が残っています。

 

ワサビ田はこの寒さの中、青々としています。

ここを流れる水は一年中13~14℃で水耕栽培のワサビの適温だそうです。

冬も凍ることなく、夏は温度上昇を防ぐために寒冷紗で覆っています。

 

 

この時期、ワサビの花が咲き始めていました!

春の味覚、ワサビの花(茎も葉も)の醤油漬け…

ワサビの花を買って来て作ってみました。

 

 

 

大王神社には大きなわらじが!

 

別の場所に「わさび田湧水群」があります。

北アルプスからの伏流水が湧き出ていてます。

 

ここには水鳥が一羽だけ…マガモが悠々と泳いでいました。

 

澄んだ水には立木がくっきりと映っていました。

 

 

この日の講演会は「花や実を進化させた鳥たちの不思議」 立教大名誉教授の上田恵介先生のお話でした。

自然環境へ適応しながら生物同士の関係は共進化しているとのこと、あれこれ植物と鳥や昆虫との関係を実例をあげて話していただき、興味深く聞いてきました。

 

この日、北帰行を前にして白鳥たちは田んぼでせっせと餌を啄んでいました。

 

 

こんなに首を伸ばして懸命に餌を探していました。

 

この一週間で半分くらいになってしまった御宝田遊水池の白鳥たち…

残っている白鳥の北帰行ももうじきでしょう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする