ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

福寿草と氷の諏訪湖と富士山と

2024-01-28 | 自然観察

寒い時期ですが、地元でも福寿草が咲きました。諏訪湖の西側にある「小坂観音院」の日当たりの良い斜面です。

     

  

  

     

 

この日は1/25のこと…この日の諏訪湖の様子です。湖面に氷は見られず波打っていました。八ヶ岳と鉢伏山です。

     

     

 

このところ冷え込んでいて、湖が氷ったとの情報があって出かけてみました。Ⅰ/27のことです。まずは諏訪湖から天竜川が始まる場所の「釜口水門」です。暫く工事中で大規模な改修が行われています。

  

 

釜口水門の上から眺めた諏訪湖は氷っていました!かなり薄い氷ですが、光を集めてきらめいていました。氷の上を水鳥が歩いていました。

     

  

     

 

下諏訪町のハーモ美術館近くの湖畔に行ってみました。この辺りは沖の方が氷っていて、波もない湖面の水鏡がきれいでした。

     

     

 

この場所の湖岸は氷っていませんでした。枯草にしぶき氷が出来ていました。

  

  

 

この日の富士山は少し霞んでいました。凍った湖面越しの雪の富士山です。アップの写真では高島城も見えています。

     

     

 

このところ−10℃くらいまで冷え込んだ朝でしたが、厚く氷るところまではいかない諏訪湖です…

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする