ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

早春の城下町~上田城跡公園~

2021-03-18 | ドライブと散策

「サントミューゼ」の後に「上田城跡公園」に行ってみました。ここは若かりし頃、お花見に来て以来で本当に久しぶりでした。上田には何度も足を運んでいるのですが、何故かここは通り過ぎてしまっていました。樹齢100年のケヤキ並木の上にかかる二の丸橋を渡って城跡公園に入ります。

 

 

 

櫓門の前には「真田三代の郷 上田城」の顔出しパネルがありました。ここを入ると本丸跡です。

 

お城の石垣はいつも注目ですが、この櫓門には大きな「真田石」が使われていました。

 

 

真田神社では参拝の時に鳴らす鈴がコロナ禍で取り除かれていて、手をかざして鈴の音が流れる仕組みになっていました。

 

 

「真田井戸」は空井戸で、抜け穴があって太郎山麓の砦に通じていたそうです。

 

 

本丸跡の周囲のお堀…穏やかな日で、水鏡がきれいでした。

 

このお堀で出会ったのは初見の「カワセミ」です!その鮮やかなブルーの姿に感動でした。

 

小さな体に大きな嘴、よく見ると目が可愛らしいです。お腹はオレンジ色でした。

 

お堀の向こうにいたのでいい写真が撮れませんでしたが、素敵な鳥に出会えて嬉しかったです。

 

お堀には「ダイサギ」もいて、佇んだり羽ばたいたりしていました。

 

 

 

ここで注目は「ウメ」の花…白梅が咲き初めていました。

 

 

紅梅は満開で大きな木は見ごたえありました。

 

 

花盛りだったのは「マンサク」の花…黄色も鮮やかな咲きっぷりでした。

 

 

「サンシュユ」はまだ蕾、「アセビ」は花開いていました。

 

 

 

たくさん咲いていた「オオイヌノフグリ」とたくさん落ちていた「シラカシ」のドングリとシラカシの木…

 

 

 

木で注目はさすが「蚕都」…「枝垂れ桑」の木が並木になっていました!

 

 

最後に城跡の石垣と櫓を見上げてみました。

 

 

 

鳥や花に出会い、改めて古の上田城を辿る素敵な散策ができて良かったです…

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春の城下町~サントミューゼ~ | トップ | 早春の花~福寿草と座禅草~ »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そちらも、春ですね (くちかずこ)
2021-03-19 09:52:59
ドラマ廃人で、没頭していたら、
三つも、記事が増えていました。
水辺の春、山の春も素敵です。

カワセミ、良いなあ。
一度だけ見て、小さな写真を一枚撮るのがやっとで、その後、見ていないんです。

ヒシの実の柄について、いつか、昔、説明を読んだ気がするんだけど、忘れています。。。

上田城、そうでした、真田の城でしたね。
昔の大河ドラマ、楽しみました。
草刈正雄が出ていた・・・

くちこは、ずっと、木彫りがしたいと思いつつ、勢いがつかず、です。
今度、勝手に、習いもせず、少しやってみようかと思っているところです。
返信する
上田城址公園 (ran1005)
2021-03-19 10:46:30
私は未だ上田城址公園に行った事がありません。
「真田石」には言い伝えが在るのですか?
公園はかなり広いのですネ。
ビックリする位沢山のドングリの落下した実と大木の白樫の樹。
歴史を感じます。
何と池(お濠跡)にはカワセミが!
私は近辺で未だカワセミを見た事がありません。
綺麗な宝石の様な羽色だと話に聞いているばかりです。
「枝垂れ桑」?
耳にするのも目にするのも初めてです。
上田も養蚕の街だったのですか?
快晴の中、良い散策をされましたネ!
返信する
早春の上田城跡公園♪ (みさと64)
2021-03-19 19:49:40
こんばんは。
わたしがここに行ったのは、昨年の11月でした。
同じ場所を歩いていたのに、景色が全然違いますねぇ〜
でも、なんだか懐かしく感じます・・・

上田城と言ったら「真田石」ですよね。
写真の整理をしたときに、真田石の写真が撮ってないことに気付いて、
娘と二人で「後の祭りだねぇ〜」とか言いながら、大笑いしました。
さすがはタッジーマッジーさん、ちゃんと「真田石」を押さえてますね(笑)

お堀で「カワセミ」に出会ったのですね。いいなぁ〜
わたしがここで出会ったのは、亀の甲羅干し・・・
わたしも、カワセミにはまだ出会ったことがないです!
一度このブルーを撮りたいと思っているのですが、
なかなか出会いのチャンスがなくて・・・
「ダイサギ」の羽ばたいてる姿は、きれいな水鏡になっていて素敵です。
その下の1羽で佇んでいる写真、水鏡の首が長くて面白いですねぇ〜

白梅の咲き初めは可愛らしい〜
満開の紅梅も見事ですね!

「枝垂れ桑」の木の並木・・・
桑の葉が付いてない枝垂れ桑って、樹形がよく見えて面白い!
一見すると3本が同じ樹形のように見えて、
まるでコピーでもしたかのようです。よく見れば違うけど…(笑)

美術館を楽しんで、上田城址公園の散策も楽しんで、
早春の素敵な一日でしたね♪
返信する
くちかずこさんへ (タッジーマッジー)
2021-03-19 22:11:14
こんばんは。
寒さ厳しい信州にもようやく春がやってきました。
山の雪解けにも里の花にも春を感じて嬉しくなります。
そちらよりずいぶん遅れての春の訪れ…
ようやく梅の開花ですが、そちらはもう桜の季節でしょうか…

カワセミ…私は初めて出会いました。
くちこさんは出会われたことがあるのですね。
その鮮やかなブルーの色は本当に注目の色です!
小さな鳥なのに存在感たっぷりでした。

ヒシの実…調べてみたら、菱紋はヒシの実またはヒシの葉を図案化したものといわれているそうですね。
実の模様というより、実の形がひし形ということでしょうか…
この実は忍者の撒菱に使われたとも言われているそうです。
ヒシの実は食べられるそうですし、奥が深いですね。
ちなみに諏訪湖では刈り取ったヒシは肥料になっているようです。

上田は大河ドラマ「真田丸」で活気づきました。
この城跡公園にも「真田丸」大河ドラマ館があって未だその余韻があります。

くちこさん、木彫りを始められるのですか!すごいですね。
独学で始めるというのもすごいこと!
私は観賞するばかりで、とてもできそうにありません…
くちこさんの作品、楽しみです!
できたら是非見せてくださいね。
返信する
ran1005さんへ (タッジーマッジー)
2021-03-19 22:44:57
こんばんは。
真田石…これは高さ約2.5m・ 横約3mもある大きな石です。
真田昌幸が築城の際に柱石として据えたとされています。
子の真田信之が父の形見として松代へ持って行こうとしたけれど、動かなかったそうです ...
それで今もここに残っているとのことです。

この公園は桜が有名ですが、この白樫の木やケヤキなどにも歴史を感じます。
このたくさんのドングリにはビックリでした。
食べに来る動物もいないということでしょうか…

カワセミは諏訪湖にもいると聞いているのですが、出会ったことがありません。
ここでの出会いが初めてでした。
その鮮やかな羽で青い宝石とも言われているようですね。
本当に綺麗な色で、素敵な鳥でした…

枝垂れ桑…これは普通の桑の木と葉は同じようですが、樹形が枝垂れています。
諏訪から釜口水門に向かう県道16号線沿いにある湊小学校に植えられています。
岡谷蚕糸博物館の庭でも見られます。
枝垂れ桑がたくさん植えられていたように、上田市も養蚕が盛んだったところなのです。
信大の繊維学部があるのもそれ故かと思います…
返信する
みさと64さんへ (タッジーマッジー)
2021-03-19 23:42:11
こんばんは。
そうでしたね、この城跡公園は去年の秋に行かれた場所…
懐かしいとともに、季節が変わるとまた違った感じがするかもしれませんね。
私は以前に桜の季節に行ったのですが、この日の雰囲気と全然違っていました。
ずいぶん昔でもありますし…

お城や城跡に行くといつも石垣が気になる私です。
なのでこの日もあちこち石垣に注目して歩いていました。
そしたらこの大きな石!これはとカメラを向けた次第…
そしたら、いわれのある石でした。

カワセミ…これは嬉しい出会いでした。
じっとカメラを向けている方がいて、何を撮られているのかお聞きしたら、カワセミの存在を教えてくださったのです。
お聞きしなかったら気づかなかったかもしれません。
小さな鳥ですし、カワセミの存在を予想もしていなかったので…
その方はカワセミが水に飛び込むところをねらっていて、長いこと同じ場所に留まっておられる様子でした。
私はじっくりとというわけにはいかず、後ろ髪を引かれる思いで次の場所へ移動でした…

ダイサギの白い姿もきれいでした。
水鏡もその姿が映り込んでいて面白いですね。
それにしても水鏡のダイサギの首の長いこと!
みさとさんに言われて良く見たら、本当に何だか不思議なほど…ちょっとビックリでした。

ちょうど白梅が咲き始めていてきれいでした。
枝垂れ桑は葉の無いこの時期に見ると何やらすごい樹形ですね。
枝垂れ栗も葉のある時と冬の無い時の雰囲気が違いますが、桑も同様!
枝垂れ桑はこの時期、かなり剪定してあるので、どれも似た感じになっていますね。
確かにどの木もコピーしたかの様な姿です…

信州のコロナは収まったかと、峠を越えての移動だったのですが…
また増えてきてしまっていますね。
気持ちの良い一日でしたが、万全の対策をしていたとはいえやはり気になるコロナ…
本当の収束が待たれます!
返信する
上田城 (take)
2021-03-20 00:35:42
こんばんは
上田城・・懐かしく拝見しました。

昨年のみさと64さんのブログと
2014年の私のブログと3つ並べて楽しみました~。

「二の丸橋の下を通って…♪」とみさとさんも。
私はどこから入ったのか二の丸橋は通っていない。記憶の外・・

真田井戸も覗いた記憶がないのは
私の時にはしっかりと蓋がしてあったんだ・・
(カメラを落としそう)
などなど・・。

カワセミに会ったなんてラッキーですね。
いいなぁ・・。
カワセミが来る場所にはカメラの放列、みんなが「その時」を待っている光景、それを見たことはあります。
万力公園で一度だけ 出会いましたが カメラを出す前に飛んでいってしまいました。
万力公園に?と疑われましたが あのキラキラ感は見間違うはずもございません!!
ですよね。

枝垂れ桑
さすがに「蚕都」なのですね。
タッジ―マッジーさんから教えていただいた諏訪湖畔の「枝垂れ桑」の並んだ風景を思い出しなら・・
あれやこれやと
懐かしく拝見しました。

私が行った時のブログを紹介したような気がしますがあらためてリンクを貼ります。
前半はほぼ孫、です。お時間をみて覗いてください。
http://blog.livedoor.jp/taketake0402/archives/2014-09-13.html
2014年09月13日
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2021-03-20 18:30:20
こんばんは。
上田城のブログ、みさとさんのものと一緒に拝見しました!
それぞれの目の付け所が同じだったり違っていたり…
何だか楽しい再度の上田城跡公園の散策でした。
懐かしく見ていただいてよかったです…

真田井戸はtakeさんの行かれた時と違っていますね。
今は中を覗ける柵になっていてつい覗いてしまいました…
みさとさんも覗いた写真がアップされていました!
真田石はtakeさんも注目されたのですね。
本当に大きな石で石垣も見ごたえありました…

カワセミに出会ったのは、じっくり狙っておられた方のおかげ…
カワセミが来る場所にはカメラの放列…そんな雰囲気を感じました。
takeさんは万力公園で出会われたのですね。
本当にあの「青い宝石」と言われる綺麗な姿は見間違うはずはないですもの…
忘れられない出会いとなりました。

枝垂れ桑はさすが「蚕都」と思いました!
遊歩道の両脇にたくさん植えられていました。
そうそう、今年岡谷蚕糸博物館では剪定した枝垂れ桑から苗木を育てるようです!
そのうちに枝垂れ桑の苗木も販売されるかもしれません…
何か情報があったらまたお知らせしますね。

ブログ拝見して、Y君の成長を感じたことでした。
本当に可愛らしいですね。
そして松本城…つい一昨日行って来たばかりです!
そのうちに(?)ブログアップしますのでまた見て下さい…
返信する
Unknown (すずらんの妖精)
2021-03-21 12:00:55
忙しい体なのにあちらこちらに出掛けて、楽しんでいるのを、さすがといつも感心しています。余り出かけてはいけないと思いますが、何となくズルズルしてる自分がいます。この27日に上田のサントミュージアムに辻井伸行さんのコンサートに行って来ます、
楽しみです。
返信する
すずらんの妖精さんへ (タッジーマッジー)
2021-03-21 20:55:36
こんばんは。
地区の役員をしているので、年度末は大忙し…
でも、そんな時こそ気分転換したくなります。
コロナの状況を見ながら、ずっと美術館は敬遠していたのですが…
感染対策しながらのお出かけでした。
母の介護の日々でもありますので、デイサービスの日限定のお出かけですが…

サントミューゼで辻井伸行さんのコンサートがあるのですね。
この方のピアノの調べ…私もCDで聞いています。
何年か前に大賀ホールでコンサートがあって聞きに行きたかったのですが、かないませんでした。
サントミューゼはいいホールがあるので、コンサート楽しみですね。
いいですね~。
返信する

コメントを投稿

ドライブと散策」カテゴリの最新記事