ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

秋の紅葉・樹木観察会~牛伏川~

2023-11-09 | 自然観察

山も紅葉の季節になってきました。「牛伏川自然観察会」も今年度最後で「紅葉・樹木の観察会」があって参加しました。秋晴れの良い天気で紅葉も見頃…気持ちの良い山の空気を吸いながら観察会ができました。まずは牛伏川の重要文化財の「フランス式階段工」です。秋風景の中の階段工です。

     

 

草花の観察会の時はこの階段工より下流が中心なのですが、樹木観察会ではこの上流を歩きます。ちょうど「カエデ」の紅葉が見頃でした。ここにある「カエデ」の種類はこのようです。観察会の役員の方が作ってくれた資料です。

     

 

それでは牛伏川流域の紅葉を見て下さい。カエデの種類はあれこれあって色も様々…一番赤いのはイロハモミジのようです。

     

  

     

  

     

 

黄色に色づいているのは「ダンコウバイ」です。

     

 

花はもうほとんどお終いで「ノコンギク」と「ノハラアザミ」が残っているくらいでした。山は赤と黄色に色づいてきていました。

  

  

 

「カシワ」の木と「トチ」の木の林は黄色に色づいていました。カシワの葉は一枚で、トチの葉は5枚一緒に落葉します。

  

     

 

この日はフランス式階段工より上流を歩きました。松本建設事務所の作業小屋(マツケン小屋)までの往復でした。マツケン小屋にはこの辺りの林床転換について現在の進捗状況などの記載がありました。

     

     

     

 

この辺りの上流も下流も砂防施設が続いていて秋のさ中の風景でした。

   

 

ここにはイロハモミジの大きな木があるのですが、すでに散り始めていて、足元は美しい落ち葉の絨毯でした。落ち葉の中に「ヒカゲチョウ」がいました。

  

     

 

「ムラサキシキブ」がきれいな実をつけ、「フカギレオオモミジ」に「カメムシ」の幼虫がいました。

  

 

いつも車を停める蓮岳橋の駐車場はとってもきれいなイロハモミジがありました。橋から見上げた風景も秋そのものでした。

     

     

 

最後にこの日の東山山麓線での秋風景です。北アルプスは雪が一時期より少なくなっている感じで、真っ白なのは白馬方面だけでした。

  

  

     

 

道の途中で以前に「ミニ階段工」があると教えていただいた場所を見てみました。階段のように水路ができていて、確かにこれは階段工のミニ版でした!

  

 

四季折々注目の牛伏川ですが、秋の紅葉もなかなか美しかったです。この日はかなり高低差があって、歩いたのは5764歩でしたが疲れました…

    

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山の家の秋 | トップ | 阿久遺跡見学会 »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2023-11-10 10:22:25
フランス式階段工はすっかり私の馴染みの景色に
なりました。行ったことないのに(笑)

人工物ですが、デザイン的に美しく、周囲の
景色とも年月を経て溶け合ってきていますね。
度々崩壊した川の砂防工事で、そこを出て行った
岩が砕けやがて砂になり、他の川と一緒に
信濃川となり、そこを下って新潟市内にやたら
大きな砂地を沖へ沖へとどんどん堆積させ。。。

私はこの階段を見せて頂くと、新潟市が
思い浮かぶようになってしまいました(笑)
紅葉がキレイですね。

あーー、早く行かないと信州の晩秋が終わって
しまう。原村は冬になる。でも行けそうにあり
ません。途中見せて頂いたイロハモミジは
すごくキレイに紅葉していますが、我が庭の
イロハモミジは緑緑していますよ(笑)
原村に行きたーーい。

ところで教えて頂いたですが、太田屋(
お仏壇のぉ~太田屋ぁ~♪の太田屋)の
あとみたいですね。アルペンそのままに
太田屋になり、今度もそのままかな?
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-11-10 10:23:21
あ、すみません、最後のところは
「ところで教えて頂いた業務スーパー新店ですが」
と書くつもりでした。
返信する
Unknown (kazukomtng)
2023-11-10 11:39:19
お疲れ様でした。
おかげさまで、居ながらにして堪能させて頂きました。
そして何より、あの紅葉の種類の絵がとても参考になりました。
忘れないように、スクショした位です。
くちサメが毎年行っている近場での紅葉の名所。
今年は行っていない事に気づきました。
未だ大丈夫かしらねえ。
20年前にお見合いした場所なのですが、、、
返信する
おちゃさんへ (タッジーマッジー)
2023-11-10 18:51:45
毎年毎年、ここに通い続けていて、
その都度ブログにも載せているので、
きっと見慣れた風景になっていることでしょう。
私にとっての鎌倉や七里ガ浜と同じかもしれませんね。

自然の中の人工物ですが、
おちゃさんの言われるように周囲の風景に溶け込んでいます。
もう100年の時を経ているので、馴染んできているのでしょう。
この川が暴れて信濃川を経て新潟港まで影響があったなんて、
壮大な話ですが、私もここに来ると新潟を思い浮かべ、
川に沿って新潟まで行ってみたい思いに駆られます(笑)

ここの紅葉がきれいでした。
原村の山荘もきっと紅葉の盛りか、もう終盤かもしれませんね。
明日からぐっと寒くなるようで、
我が家も慌てて水道の水抜きに行ってきました。
紅葉が終わっても冬には冬の楽しみもあるので、
またゆっくり原村にお出かけください。

カエデも種類がたくさんあるのですが、
イロハモミジが一番赤くなるようです。
この川沿いでも見事でした。
お宅ではまだ紅葉の時期ではないのですね。
やはり暖かな所ではまだまだ緑で紅葉は先なのですね。

新しい業務スーパーの場所…アルペンのあった所のようです。
あの通りのアルペンやモンベルには時々立ち寄っていたのですが、
ここしばらく通っていなかったです。
しばらく通らないとお店が変わっていて驚くことがあります。
あの通りも変化していますね。
返信する
くちかずこさんへ (タッジーマッジー)
2023-11-10 18:53:40
標高差のある場所を歩くのは疲れるものです。
木々の紅葉に誘われて歩きましたが、
後で疲れがドット出ました…

最初の紅葉の説明は分かりやすいですよね。
樹木のことに詳しい方が仲間にいて、
この絵もですが、それぞれの特徴も記載した資料を作ってくれました。
話を聞いただけではなかなか覚えられなくなっている私には
とってもありがたい資料でした。

こちらはもう紅葉の終盤ですが、
暖かな所ほど紅葉は遅いようですから、
そちらはきっとこれから紅葉の季節ではないでしょうか。
サメ殿と初めて会った場所ですか、思いでの地の紅葉…
ぜひお二人で出かけてみて下さい。
返信する
Unknown (take)
2023-11-10 23:49:18
「紅葉・樹木の観察会」、いいですね~。
牛伏川流域では こんなにきれいな紅葉が見られたのですね。
今年はどこもあまり見事な紅葉は見られないと聞いていますが 「あまり見事」ではなくても
紅葉見物に行きたかったのですが すでに遅し。

こちらでご一緒させていただきました。

紅葉階段工の秋の姿もまたいいこと。
赤や黄色模様を見上げて日の光を感じながらの観察会。
手元にこの「資料」があれば百人力。
木々の名前も知るとまたうれしい。
これはスマホの中にダウンロードさせていただき持ち歩きます! 
以前のものはPCに取り込んでおいて イザというときに役立ちませんでした。

「作業小屋(マツケン小屋)」
おほほ、サンバのリズムが流れてきそう。
はたまた
大河ドラマでの本多正信か。
(TVをあまり見ていなそうなタッジーマッジーさんに解説しますね。マツケンサンバはもしかしたらご存じかもしれませんが 今、大河ドラマで本多正信を演じているのも「松ケン」こと、松山ケンイチさんです)
余計なことで文字数を増やしていますね。私のブログでは拒否されるところです。

「ヒカゲチョウ」がまだいたのですかぁ。
いつも 比べる「おばあちゃんちの裏山」では 夏の間だけ見かけるチョウです。

北アルプスの雪も少なくなりましたか~。
富士山の雪は先日の雨で(すっかり?)消えたようです。

あら!
ミニ版階段工。
東山山麓線を気持ちよく走って常念岳のほうを撮るために車を止めるところを探して見ていました。
「ミニ版階段工」ですね。

いろいろ書きなぐり送信!
返信する
Unknown (みさと64)
2023-11-11 15:02:46
こんにちは。
秋風景の中の階段工、素敵ですねぇ〜
いつの季節も、花や新緑や色付いた木々や雪景色に出迎えられて、
本当にこの場所は四季通して楽しめますね♪

この場所にあるカエデだけでも、こんなにたくさんあるのですね。
カエデと言ったら、いわゆる「もみじの葉」かと思えば、
ウリカエデなどの葉形には驚きました。
ここの紅葉は、葉の色付きがきれいですねぇ〜
やっぱり紅葉の季節には、1本の木が丸ごと真っ赤というのは嬉しいですよね。
モミジは樹形も美しいから、余計に素敵です♪
もう何年も行ってませんが、池田町の「七色大カエデ」を思い出しました。

ジャノメチョウがまだ舞っていたとは・・・頑張ってますねぇ〜
ジャノメチョウは幼虫での越冬ですから、
この成虫は、秋晴れの日に残り少ない命を謳歌しているのでしょうか。
今我が家の庭で見かける蝶は、成虫で越冬するキタキチョウくらいです。

いよいよ寒くなってきましたね。
まぁ、今日あたりは例年通りの寒さってことでしょうけど・・・
北アルプスの雪も、これから根雪となっていくのでしょうね。
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2023-11-11 22:26:55
こんばんは。
今年は何時までも暑かったし、10月も暖かかったので
紅葉の加減が思わしくなかったかもしれませんね。
それでもこの牛伏川ではどうにかきれいな紅葉が見られました。
ここで少しでも紅葉狩り気分を味わっていただけたなら良かったです。

この階段工…四季折々にいい雰囲気の景色です。
木々の紅葉、黄葉は様々で青空に映える樹々を見ながら歩きました。
おかげで足と首が痛くなりました(笑)
手元の資料と、この資料を作ってくれた方の解説付き…
これは本当にありがたい事で紅葉も木々のことも
と言っても来年になると怪しいものですが…
この資料、スマホにダウンロードしておけばいいですね。
私もそうしようと思います。

この小屋の名前はわかり易くていいですね。
すっかりこの名前で通っていて、
誰も松本建設事務所の…なんて言いません(笑)
マツケンサンバは知っていますし、松山ケンイチさんも知っています。
村上春樹さんのノルウェイの森の映画に出ていた方ですよね。
でもこの方もマツケンと言われているのは知らなかったので、
takeさんに解説いただき知ることが出来ました。
大河ドラマにも出ているのですね。
夫は欠かさずに見ています…

紅葉の葉に蝶の姿…あまり見かけない光景ですね。
温かな秋なので居心地が良かったのでしょうか、
おばあちゃんちの裏山でも見かけた蝶だったのですね。

この時は雪が少なくなっていてちょっと残念…
富士山もそうでしたか、でもじきに真っ白な山姿の季節ですね。

takeさんに教えていただいた階段工のような水路…
この日近くに車を停めてじっくり見てきました。
良く気づかれましたね、本当にミニ版階段工でした!
返信する
みさと64さんへ (タッジーマッジー)
2023-11-11 22:31:35
こんばんは。
ここは四季折々訪れていますが、
この紅葉の時期はひときわ美しい階段工です。
花も樹々も興味のある人にとってはなかなか魅力的な場所です。
おかげで毎年通うようになってもう8年にもなります…

私も以前はカエデと言ったら紅葉するモミジしか思い浮かばなかったです。
ここでも出早神社の境内でも教えてもらってようやく知りました。
いろいろ種類があってなかなか覚えきれませんが…
ここの紅葉の進み具合も様々ですが、
イロハモミジの大きな木が散り始めていて、散り敷く紅葉が見事でした。
池田町の「七色大カエデ」…私ももうしばらく行っていませんが、
あの大きな木の紅葉ははみごとですよね。

このチョウはジャノメチョウでしたか、
この日チョウに詳しい方がいなくて、ヒカゲチョウと聞いたので
そのまま載せてしまいました。
似たようなチョウは見分けがつかずなかなか覚えられません…
教えていただきありがとうございました。
このチョウは幼虫で冬越しなのですね。
もう寒くなるので貴重な小春日和の一時だったことでしょう。

昨日あたりから急に寒くなってきましたね。
今まで暖かだったので寒さが応えます。
エアコンやストーブは使っていましたが、とうとう炬燵を出してしまいました。
ますます動けなくなりそうで困ってしまいます(笑)
今日北アルプスは雲の中…きっと雪が降っているかしらと見てきました。
いよいよ冬に向かいますね。
返信する
Unknown (みさと64)
2023-11-12 08:52:49
ごめんなさ〜い!
この蝶はヒカゲチョウで間違いないです。
ヒカゲチョウもジャノメチョウも幼虫での越冬ですが、
なんでジャノメチョウという名を入力しちゃったのか?
先入観というやつでしょうかね(笑)
スミマセン、せっかく本文を訂正していただいたのに、
またご面倒をおかけします・・・
返信する

コメントを投稿

自然観察」カテゴリの最新記事