ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

師走の日々

2022-12-25 | 日常のあれこれ

いよいよ暮れも押し迫ってきました。ここで日ごろのあれこれを記録しておきたいと思います。まずは実家の畑で収穫したソバの実が蕎麦粉になって、蕎麦ができました。夫が御柱祭でご一緒した役員の方がセミプロ!しかも自宅に道場まであって夫も一緒にソバ打ちをしました。実家で実ったソバを粉にしてできた新蕎麦!早速実家にも届けました。今年は10割の新蕎麦を何度も美味しくいただきました。蕎麦に合うワサビ…安曇野まで行った時に買い求めたものですが、生山葵の風味たっぷりのチューブ山葵です。

  

 

今年は落花生をたくさん作ったので、採れたては塩ゆでにしていただき、その後炒り落花生にしていただいていますが、夫がピーナッツバターを作りました。炒り落花生をフードプロセッサーにかけて砂糖を加えたもの…ピーナッツの香り豊かで美味しくできました。

  

 

     

 

畑で収穫した真っ赤なビーツ…夫がボルシチを作ってくれました。サワークリームも手作り…美味しかったです。

     

 

手作りの干し柿もきれいに粉が吹いて白くなりました。甘い干し柿がたくさんできました。これはおすそ分け用に箱詰めしたもの…

     

 

師走は仲間で集う機会もあってお寿司屋さんで海鮮丼、洋食屋さんでランチセット(写真無し)と懐かしいパフェ!などいただきました。

    

 

いただき物のお菓子もあれこれあったのですが、写真がありません…気になったものはこの諏訪大社の落雁です。社紋の梶の葉が描かれていました。おせんべいは北陸のもの…ホタルイカに白エビに甘エビのそれぞれの味がしました。

  

 

今年は柑橘類があれこれ届きました。娘が山陰と瀬戸内の旅をしてきてお土産をあれこれ沢山届けてくれました。ミカンは「甘平」だそうです。今治のタオルももらいました。カボスや柚子ではちみつ漬けやシロップを作りました。

  

 

  

 

リンゴはフジがたくさん届き保存してあります。三ケ日ミカンも届きました。このリンゴはムーンルージュというもの…外見は黄色でも中がピンク!リンゴもどんどん進化しています。

  

 

娘が届けてくれた諏訪の太養パン店のパンあれこれ…揚げパンきな粉味が懐かしかったです。大きくてびっくりの牛乳パンの耳!牛乳パン同様、フワフワで甘く美味しかったです。太養パンは中央道の諏訪湖サービスエリアSAにも出店しています。

  

 

山の家で娘夫婦とピザを焼いて楽しみました。ストーブが活躍のピザ作りです。まず生地はストーブの近くで発酵させます。発酵した記事のガス抜きをしてピザ用鉄板に広げて具をのせ、ストーブに入れて焼きます。ベーコンやシーフードなど、大きなピザを3枚も焼きました。焼きたてピザは美味しかったです。

  

 

  

 

チキンのソテーやサラダ、自家製コーンスープなどを美味しくいただき、ケーキと夫作のリンゴのソテー、アイスクリーム添えをいただき、クリスマス気分でした…

  

 

師走になって雪が多いこの冬です。年末も押し迫ってきましたが、何とか穏やかに乗り越えたいものです…

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年末恒例の門松作りと味噌作り | トップ | 師走の風景 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2022-12-26 14:37:01
諏訪大社の落雁。
ありがたや~。
根が5本。明神梶でこれは下社ですね。
さすがタッジマッジーさん。

太養パンって有名ですが、私は食べたことが
ないんです。いつも山荘から近いパン屋さん
で買い物をすませてしまうのです。

そばもピーナッツもビーツのボルシチも
自家製。すごいことですね。お味噌も門松
も自分でおつくりになっていたし。
そのうち稲作も(すでになさっていたりして
笑)。
返信する
保存食 (ran1005)
2022-12-26 15:16:26
保存食が次々に出来上がって、お正月を迎えるばかりですネ。
ビーツでボルシチ・想像も出来ません。
干し柿は、綺麗に出来上がって、市田の干し柿顔負けですネ。
頂いた方はさぞ嬉しい事でしょうネ。
ムーンルージュは、先日、みさと様が紹介しておいででしたネ。
一見、シナノゴールドに似ているのですネ。
先日、シナノゴールドのホホを染めた様な立派なリンゴを買い求めたのですが・・・
残念ながら、普通のシナノゴールドでした。
大陽パンは人気がありますね。
角上にも入って居ますヨ。
私は菓子パンより、フランスパンやパンドミーが好みで買って居ます。
特に、パンドミーは厚切りにして頂いて楽しんでいます。
タッジ―マッジー様のお宅のピザは何時拝見しても美味しそう!
ピザ屋さん顔負けの出来上がりですネ!
返信する
おちゃさんへ (タッジーマッジー)
2022-12-26 21:39:51
諏訪大社の社紋入りの落雁の梶の葉…
これは下社と、さすがおちゃさん、よくご存じで!
こちらは下社の氏子ですから、根が5本ですね。
ありがたくいただきました…

パン屋さん…おちゃさんの御贔屓はフリルフスリフでしたね。
この太養パンは諏訪市のお店です。
創業100年の老舗ですが、原村からはちょっと遠いですね。

田舎なので畑で野菜を作り、
手作りできるものは作って過ごしています。
さすが稲作まではしていません(笑)
でも、夫の実家では稲作をしていて、
私も昔は田植えから稲刈りまで手伝いましたよ。
今ではすっかり農協にお任せで何も関わることがありません。
お米も農協から購入です(笑)…
返信する
ran1005さんへ (タッジーマッジー)
2022-12-26 21:41:56
寒くなる前にと漬物や保存食は作りました。
でもお正月の準備がまだまだ…
ちょっと焦っているところです。
干し柿は干す期間が長かったのですが、
白く柔らかめに仕上がって良かったです。
みなさんに喜んでもらえて作った甲斐がありました。

このムーンルージュはみさとさんの記事にもありましたね。
目新しい果肉の色に注目でした。
リンゴは新品種が次々に出てきますが、
昔ながらのリンゴも良いものです。
私は紅玉を買い求めてジャムにしたりしました…

太養パンは角上にも入っていましたね。
こちらではレイクウォークにも入っています。
さすが老舗パン屋さん、いろいろ種類が多いですね。
私も楽しんでいただきました。
ピザは何時もストーブ任せ…
いつも焼きたてを食べられて美味しいです。
返信する
おいしそう! (take)
2022-12-27 23:33:34
こんばんは。
いつもながらの丁寧な保存食作り。
こうして拝見していると 作ってみたくもなり・・
そうでした!!
「ピーナッツバター」
オオマサリで作りました。
???のものが出来上がり(失敗です)
私は茹でたもので作ってしまいました。
「炒り落花生」!
これでなければ風味も違いますよね~。

干し柿
きれいに「粉がのりましたね(甲州的表現かな?)」
形もそちら独特の形かしら?
平たく整えるのとは違いますね。

「諏訪大社の落雁」とか「ホタルイカに白エビに甘エビ」おせんべいとか その地のものがいいですね。
もちろん パンもリンゴもおいしそう!!
「大きなピザを3枚」も!!
食べきれないでしょ!と遠くからイチャモン。
ストーブの火力なら またおいしさも格別なことでしょう。
私も神奈川時代には電気オーブンで2枚一度に焼いて 1枚は持ち寄りランチにもっていったものですが、今は宅配ピザ(ほんのたまに、です)か生協の出来合いピザ。
今度また焼いてみたくなりました。
(何を失敗するかしら・・、ピーナッツバターのこと、みさとさんに報告したクリスマスケーキのこと)
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2022-12-28 19:53:59
こんばんは。
保存食作りは毎年の恒例行事…
でも、年と共に手間暇かけられず、
少なくなってきています。
takeさんも「ピーナッツバター」を作られたのですね。
でも茹で落花生作られたのですか?!
きっと全然違ったものになってしまったことでしょう。
オオマサリの塩ゆではとっても美味しいですが、
ピーナッツバターには炒り落花生を使ってみて下さいね(笑)
我が家は茹でるのはオオマサリ、炒るのは普通の落花生です…

干し柿の白くなるのはそちらでは「粉がのる」って言うのですね。
こちらでは「粉がふく」って言います。
この柿はヒラタネナシという渋柿です。
干し終わった時にもみほぐしながら形を整えます。
飯田地方特産の「市田柿」もこんな形かと思います。
今年、そちらの「あんぽ柿」をいただきましたが、
柔らかくて甘い、また違った美味しさに感激でした!
それに大きくてびっくりでした…

ピザは私も昔、オーブン2段で2枚一度に焼いたりしていましたが、
今はストーブを焚く時のお楽しみです…
さすが4人で大きなピザ3枚は食べきれませんでした。
手作りは出来立てを味わえるのが嬉しいですね。
takeさんもまた作ってみて下さい…
返信する

コメントを投稿

日常のあれこれ」カテゴリの最新記事