12月始めから母姉とともに小旅行へ出かけました。
東京湾フェリーで久里浜港から金谷港へ。
船の中で朝食をとっていたらあっという間に千葉県へ
着いてしまいました。
金谷港から南下すること小1時間。きれいな海です!
奇岩の立ち並ぶ浜をぐるぐる歩くと
面白いものがありました!
赤くて丸い、つるっとした青梅の実ぐらいの大きさ。
あとで調べると、ウメボシイソギンチャクという名前の
イソギンチャクでした♪海水につかると花のように触手を
広げるのだそうです。
前回の旅では行かなかった千倉のほうまで行こうと車を走らせ
途中名倉らへんで砂浜が見えたので降りてみました。
長靴を履き、軽い気持ちで波打ち際へ行こうとして
上の写真の手前、幅20cmくらいの水がたまったところを
またいだら・・・
いっぺんにひざ上まで沈んだのですっ!
一歩で長靴の中に細かい砂と水がどっと流入したので
あわててもう片足出したら同じように沈みました。
「ちょっとカメラもって・・・手を引いて~」
ひと足違いで難を逃れた家族に助けてもらいました。
砂浜のある部分がゼリーのよう。これって液状化?
普通の砂浜に見えたのに・・・海辺でこんな目にあったのは
初めてで本当に驚きました。
散々な一日目でしたが、久しぶりに素敵な夕日をみることが
できました。
懲りずに明日も車で海辺をまわる予定です。