教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

12月二回目の教室

2013年12月10日 | 教室風景

12月二回目の教室日は朝からお日様が出たり隠れたり。
空気もひんやりして初冬らしいお天気でした。



アトリエは皆さんの熱気であたたかいのに
皿の上の膠はすぐ固まるので電熱器が大活躍です。



午後にMさんが水彩画を一点完成させました。
後ほどご紹介いたしますのでお楽しみに☆

この冬初めてのマフラーを首に巻き、朝の森を歩きました。



今年は生り年のコバノカモメヅル。
11月初旬からサヤがひらいていたのでもう種は残っていないだろう
と思っていたけれど、まだありました。先月は風が弱かったのかな?



紅葉は進んでいました。



横浜自然観察の森の中で紅葉が見られるところといえば
ミズキの谷。お昼に行ったら木漏れ日がきらきら・・☆



朝8時頃は影が多く、この朝などは特に日差しが弱くて
色が出ませんでした。なのでこの画像と下の画像は
6日金曜日の朝の様子。

 3日後の今日の方が赤が鮮やかに見えました。
この場所の紅葉は今週中が最盛期かもしれませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする