日差しが強く気温の上がった日、たくさんのきらめきを目撃しました♪
このキノコの表面はレモン色
このハンミョウはのんびりしていてかなり近寄らせてもらえました。
なかなかとまってくれないカラスアゲハ
一瞬見えた翅の金属光沢にワクワクしました!
同じくらい嬉しかった出会いは
小さな小さなセイボウの仲間♪
体長10mmくらい、暗いところを歩き回っているので
なかなかピントが合いませんがその美しさはよ~くわかりました♪
ああっ虹色!
画像検索してみて、はじめツマアカセイボウなのかと思いましたが
ムツバセイボウというのにも似ている・・。セイボウ仲間はたくさんいる
ようです。動画を撮ればよかったな。
まだ見ぬオオセイボウ(大青蜂♪)に憧れていて、いったいどこに行けば
会えるのだろうと思っていましたが案外近くにいるのかもしれません♪
金属光沢の虫のなかでも暗いところでよく見かけるセンチコガネ。
体色にさまざまなバリエーションがあってついつい撮影してしまいます。
翅に隠されていた部分も素敵な色合い
最近出会った特別なきらめきを持つ虫たちを並べてみたところで
今年もタマムシに会えなかったことに気付きました。
楽しみは次の夏へ持ち越しです♪