9月四回目の教室日は朝の内曇りで風もなく過ごしやすかったけれど
太陽が出てからは蒸して蚊もでてきて・・とお彼岸前らしいお天気でした。
午後の皆さんの制作風景
今月30日から始まる「第14回グループ彩雲作品展」の搬入が目前です。
月曜日教室は搬入前にまだ一回あるものの、金曜日はこの日が最後
とあって、作品の仕上げや額入れの作業や展示やお当番の確認などで
あたふたしているうちに午前中が終了・・・午前の皆さんの制作風景を
うっかり撮影しそびれてしまいました。申しわけありません!
この日Nさん、Tさん、Aさんの完成日本画作品を撮影しました。
順次ご紹介してまいりますのでお楽しみに☆
作品展のお知らせハガキを置いていただこうと上郷森の家本館へ
行く道すがら、大好きな実りがありました。
アオツヅラフジです♪
この青紫色が良いです!
ススキの根元にはナンバンギセル
続々と出てきているようです。
ロープで囲って動植物を保護してある原に行くと、華やかな秋色が♪
タコノアシのようです。この時期の彩りがこんなに素敵とは知りませんでした。
鼻がムズムズ!
したと思ったら急にくしゃみが止まらなくなり口やのどが痒くなったので
あわててあたりを見回すと・・目の前のこれ、ヨモギかな?
その場を離れて10分くらいするとアレルギー症状はおさまりました。
調べてみないとわからないですが、これからの時期、マスクをする
ほうがよさそうです。
この日はオオカマキリの成虫を3度見かけました。
立派な姿になって・・としばらく見つめていたけれど、カマキリは
枝になりきっているようでまったく動きませんでした。
ゲンノショウコにキチョウ、なんて可愛い組み合わせも秋ならでは♪
絵を描くにも展覧会にも散策するにもぴったり!の季節が到来です。