午後にパラパラ降りだしたので遠くの公園へ出かけました。
久しぶりの雨でアズマヒキガエルが目覚めたかもしれません!
うーん。。あまり森は湿っていません。
時間が早かったかな?
以前カエル合戦を何度か見た池に行ってみると
あっ、ヒキガエル!
急ぎ近づくと
岩だ。。
見たい気持ちが見せる幻・・。さらにカエルの鳴き声が聞こえたような気が
したけれどそれはたぶん自分の長靴がこすれた音。
急に雨が気になり寒さも感じるようになりましたがあきらめきれず
辺りを歩くカエルがいないか探しまわりました。
・・カエルはおろか野鳥にも会えず。こんな時小鳥はどこにいるのだろう?
せっかくなので違う公園にも行ってみました。
だーれもいない公園で梅の香りを吸い込み
サンシュユの蕾がふくらんでいたのを確認して
ふと視線を感じて振り返ると
えっ、若いアオサギ!
レンズとの間は120cmほどしかありません。そーっと一枚。
飛んでしまうかな?と思ったけれど動かなかったので
横に回ってパチリ。
食べ物探しの邪魔をしては悪いのですぐその場を離れました。
この池にはザリガニとウシガエルがたくさんいるはずで
ヒキガエルが産卵に訪れることもあります。
せっかくお休みの日に雨が降ったのにカエル合戦はハズレでがっくり。
それでもアオサギのおかげで元気回復できました。