昨日は風の強い日でした。
そして気温が高く雨が降る、となると。。。
ヒキガエルの合戦が始まるかもしれない!
雨が降り出した午後4時いてもたってもいられずカッパ長靴で公園へ。
「あ~め雨ふ~れ降れも~っと降れ~」歌いながら池へ行くと
気配がない。。。風が吹き荒れ木々のきしむ音がヒキガエルの
鳴き声に聞こえる始末。
前回の雨のとき、岩をヒキガエルと間違えた場所に行くと
小さいカエルが水に飛び込みました!
まさか!ヤマアカガエルだ~♪
小柄なオスです。
これからやってくるであろうメスを待ち構えています。
まわりをみると、ヒキガエルのひも状卵塊はまだないものの
ヤマアカガエルの卵塊が。右奥のものはまだ新しい。
昨年は卵塊がひとつしか見られなかったので、この公園では
ほとんどヤマアカガエルがいなくなってしまったのだと
がっかりしていたのです。
水中にNikon AW100を入れてパチリ。
晴れ続きだったのに、いつ頃産みつけられたのだろう?
にわかに元気になって
雨が強くなってもこのヒイラギナンテンなどを撮影して
ヒキガエルの出現をぎりぎりまで待ちましたが時間切れ。
帰宅してからどしゃぶりになったので夜間に合戦が始まったかも。
早朝に確かめに行けるかな~?
カエル合戦となると何でこんなにやる気がでるのか不思議です。