教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

10月末のキノコたち

2017年10月30日 | 自然

台風のやってくる直前に歩いた森は小鳥の歌が響き


風もなく爽やかでした。今はどうなっているのだろう?

キノコが出ていそうなところを探すと


中心が丸く凹んだ瑪瑙色のものがありました。


裏から見たら細かいヒダが。
キノコ好きさんに尋ねると、季節的にドクササコ
だろうと教えていただきました。


数多く出ていたのがこのキノコ。


かなり古くなったハタケシメジではないかということでした。


こちらはもう古すぎて表面の皮がむけてしまっていました。


スギタケの仲間・・なのかな。

今年は夏以降、近所でも驚くほど多種類のキノコが見られました。
どんどん気候が変化しているような気がして不安にかられます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする