教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

アメリカスズカケの木の下で

2018年02月09日 | 散歩

春になればお花見の人々でにぎわう公園。


お正月は凧揚げでにぎわっていたようで
凧がふたつも大きな木にひっかかっていました。


強い北風にツグミの羽毛も乱れていました。

ここに来ると必ず見るのは

アメリカスズカケの木。
いつ見ても美しく、夏など樹液に昆虫が集まるのです♪


今はピンポン玉大の堅い実がたくさんぶら下がっていました。
根元を見ると今にもとれそうですが落ちているものはあまりありません。


アメリカスズカケと松の葉が積もったところにシジュウカラたち


春はもうすぐ。。


小屋のウサギは日向ぼっこ
耳はすあまかいちご大福。。幸せな色合いでした。

春のきざしを探し歩いているけれどなかなか見つかりません☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする