教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

10月二回目の教室 初秋の風ふく

2019年10月08日 | 教室風景

朝から青空が広がりました。


やっととまってくれたのはアキアカネ
見上げるとたくさんのトンボたちが飛んでいました。

10月二回目の教室日でした。

近くの体育館からは楽しそうな子供たちの声が聞こえ
工房の窓を開け放つと爽やかな風が吹きぬけました。


午後には気温が上がったものの暑くもなく寒くもなく♪
集中して新作に取り組むことができました。

秋虫でにぎやかな野原をゆくと


手前にカゼクサ、右にエノコログサ、左奥にチカラシバ
いろいろなイネ科植物がいきいきと丈を伸ばして


アオツヅラフジも色づいてきました


アキカラマツの花も咲きはじめ


出会ったものは花数が少なく華奢な茎は垂れていましたが
大きく育てば丈150cmにもなり花は円錐状に集まってつくのだそう


ミズヒキにイチモンジセセリ


実りをもとめてタイワンリスたちも忙しい!

秋の姿を確かめたい植物はたくさん。散策が楽しい季節です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする