雲が多いとはいえ朝日が眩しいのは嬉しい♪
ツリフネソウに雫がきらり☆
早くも10月最後の教室日となりました。
窓を開けると爽やかな風、創作にぴったりの季節です。
次回まで少し時間があいてしまうのできりの良いところまで進めます。
11月はカラッとした秋晴れが続きますように。
施設の改装が終わりこの場所に戻ってきてから2か月。
ようやく新しいシステムにも慣れてきて落ち着きを取り戻しました♪
久しぶりに帽子着用で森を散策しました。
ガビチョウの国に来たのかと思うほど目にする小鳥はガビチョウばかり。
時折モズやヒヨドリやアオゲラの声を聞きますが。。
囁くようなウソの歌も聞いたような気がするけれどもう来ているのかな?
目立っていた大きなツチイナゴ
野原に行くと数頭のアキアカネがロープにとまっていました。
雨の降る今頃はどこにいるのだろう?
テングタケのてっぺんには何者かが齧った痕が
以前ノダケが生えていた辺りを探していると
こんな小枝が落ちていました。ヤママユガの卵でしょうか♪
この森でオオミズアオには会ったことがありますがヤママユガやウスタビガ
やクスサンは繭だけ。成虫に会ってみたいな~。
金色にかがやく美しい網
その糸をたどっていくと
葉の中に姿を隠したビジョオニグモ
この日もよび糸に足をかけて獲物がかかるのを待っていました。
美しい姿を見たいけれどなかなか。。
まだ緑の多い初秋の森。生き物の気配が濃厚でした。