教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

彩りさがして

2019年10月18日 | 散歩

空一面に厚い雲が垂れこめ正午なのに暗い。
いつもどおり薄着で家を出たら思わぬ寒さに縮こまりました。


少し前まで赤とんぼがたくさん飛んでいた川沿いの道


ようやく出会えたチョウはヒメアカタテハ


道沿いに生えていたこの植物。花火のような実がついています。
しゃがんで葉っぱをちぎったらニラ臭!どうやら野良ニラのようです。


種を間近で見たのは初めて。家で蒔いたらニラを収穫できるかな?

彩りを探しながら公園に行くと

爽やかな青♪
大きな花、サツマイモのような葉。小学生の時に授業で育てた朝顔は
この植物とは違って葉がふわふわ、花も繊細な印象でした。


咲き残るシュウメイギクにヤマトシジミ


そんな小さな生き物を待ちかまえていたのはワカバグモ

池にそーっと近づけば


幼いウシガエル


真っ赤なザリガニも!

ときおり漂ってくるキンモクセイの香りに癒される。。
せめて青空が広がってくれれば。どんより天気にひっぱられそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする