渋谷区のお教室の帰り、20年ぶりに新宿御苑に立ち寄りました。
前回は樹木の取材をしたような気がしますが今回は薔薇。
ある方のブログを拝見して秋バラと今の公園の様子を見たくなりました。
丸の内線新宿御苑駅で降りて数分、大木戸門から入りました。
すぐ大温室が見えたのでこちらから。珍しい植物が多くて嬉しい。
木陰でお弁当を食べることにしました。
プラタナス並木にはたくさんのベンチが。皆さんのんびり寛いでいます。
ここが都会の真ん中だということを忘れそうです。
薔薇はまだ蕾が多く見頃はこれからというところ
薔薇の香りはよいですね~☆
散策していて一番集中できたのは
〝身近な自然を楽しむ自然観察フィールド”という「母と子の森」。
水面ユラユラ、何かいる。。
池周りをゆっくり歩くと
ふわ~っとオオアオイトトンボが!
オニグルミの実がたくさん落ちていて
大中小の亀が日向ぼっこ
甲羅後ろのふちがギザギザ。イシガメのようです。
この池では2~3月頃ヒキガエルのカエル合戦が見られるそう。
近くの枯葉や朽木の下でヒキガエルたちが息を潜めているのですね♪
久々の新宿御苑は楽しかった!思ったより人がいませんでした。
帰りは新宿門から出て20号線沿いを10分ほど歩いて新宿駅南口へ。
御苑でかなり充電できたので苦手な雑踏も元気にすり抜けられました。