本日、本サイトの「北海道の山名の由来」のページに、これまで調べ貯めていた31座を追加し、240座ほどのアップとなった。そのことをHYMLに流したら、興味深いレスがあった。
それは、北海道という地名もアイヌ語に由来するらしいということである。初耳(目?)である。北海道の命名者はアイヌの人たちを非常に大切にした松浦武四郎である。ひょっとしたらそれもありかな?と、半信半疑で、北海道の原形となった「北加伊道」(これは知っていた)で検索を入れてみた・・・・。
ヒット!!!
--------
結果的に北海道に納まるのだが、これはかれが提案した「北加伊道」の変形である。原住民のアイヌには文字がなく、「夷人(アイヌのこと)が自らの地をカイと呼んでいた」ことを重んじ、北のアイヌの国を意味する『北・加伊・道』を提言した。最終的に「加伊」は「海」に変化し決着した。
--------
上記と同じような内容の記述がいくつかのサイトで見つかった。
http://www.k3.dion.ne.jp/~kamishin/HokkaidoName.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/skipio5268/01hokkaido/hok00-name.html
恥ずかしながら初めて知ったことであるが、どうやら間違いのない事実のようである。先住民族であるアイヌの文化や習わしを重んじた松浦武四郎らではの快挙である。彼の偉大さと、次元はまったく違うが、調べたいことが直ぐ分かるネットの凄さを再認識した・・・
それは、北海道という地名もアイヌ語に由来するらしいということである。初耳(目?)である。北海道の命名者はアイヌの人たちを非常に大切にした松浦武四郎である。ひょっとしたらそれもありかな?と、半信半疑で、北海道の原形となった「北加伊道」(これは知っていた)で検索を入れてみた・・・・。
ヒット!!!
--------
結果的に北海道に納まるのだが、これはかれが提案した「北加伊道」の変形である。原住民のアイヌには文字がなく、「夷人(アイヌのこと)が自らの地をカイと呼んでいた」ことを重んじ、北のアイヌの国を意味する『北・加伊・道』を提言した。最終的に「加伊」は「海」に変化し決着した。
--------
上記と同じような内容の記述がいくつかのサイトで見つかった。
http://www.k3.dion.ne.jp/~kamishin/HokkaidoName.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/skipio5268/01hokkaido/hok00-name.html
恥ずかしながら初めて知ったことであるが、どうやら間違いのない事実のようである。先住民族であるアイヌの文化や習わしを重んじた松浦武四郎らではの快挙である。彼の偉大さと、次元はまったく違うが、調べたいことが直ぐ分かるネットの凄さを再認識した・・・