![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/9ee5e056f33a3e900f8737535c2ac68e.jpg)
午前中、これまで意識して探したことのないミドリニリンソウをカメラに収めたくて函館山を歩いてきた。
白い絨毯のような群落を作って咲くニリンソウの中に、たまに見られる緑色の花・・・
これは一種の先祖帰りと考えられている。
もともとニリンソウの白い花弁に見えるものは萼片、その元を辿れば葉っぱである。
緑色に戻っても不思議はないそうだ・・・・。
それにしても、本当によくよく探さなくてはなかなか見つからない。
これまで目にしたことがないのも不思議ではない。
注意して見るとさまざまなタイプがあっておもしろい。
全部が緑色のもの、縁が白いもの、緑色の濃いものや薄いもの、八重咲きのもの・・・
以下、そんな順に並べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f8/285b8347679a8b3c6718e1fd596841c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/6db15bf8ff2235fa41cf49c559a02791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/2d4633a015b4417b4d84eed7366662bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/8be3d523027b62202189b1fe5b8c166e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/d086ac91350431e17c62894f7d9d6bf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/4ef82bde58988146806017b74bd1b7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/dabcbc776879208400f022a93e0bc6d2.jpg)