癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

楽しかった連日の出会い

2009年03月03日 | オフミ・飲み会
 「十勝大平原クロカン」に参加のために帯広を往復し、3/3には支笏湖畔近くのオコタンペ山にも登ってきた。その間、連日多くのクロカン仲間や山仲間との出会い・ふれあいを楽しんできた。

            
 2/28の前夜祭・・・札幌のyancoさんと奥様のNAOJIさんと音更のichanさんともに。
 ichanさんとは5年前にNAOJIさんと3人で唇山に一緒に登る予定だったが、悪天候で中止して以来の初対面だった。
 なお、yancoさんが38kmに参加し、ほかの二人は翌日あちこちで応援してくれた。

            
 3/1の「十勝大平原クロカン」完走後に、市内の居酒屋に集まってくれた帯広と近郊のHYMLメンバーやネット繋がりの7名の山仲間・・・初対面の方が3名もいて大感激。 


 翌3/2は、一昨年の上ホロカメットク山の雪崩事故で亡くなった芽室町のSuさん宅に寄ってお参りをしてきた。
 Suさんとは、6年前に東大雪のピシカチナイ山に一緒に登ってお世話になった方である。

             
 その夜は千歳のたかさん宅に泊めていただく。
 そして、本日(3/3)、初対面の安平町のエバさんに誘われて、千歳のたかさんと3人でオコタンペ山に登って来た(バックは恵庭岳)。

 オコタンペ山の詳しい山行記は下記からどうぞ!
 http://sakag.web.infoseek.co.jp/okotanpe.htm

十勝大平原クロカン

2009年03月03日 | スキー・クロカン
       (画像は、音更在住のichanさん提供~ゼッケン641の私)

 3/1、3年前まで国内最長だった「湧別原野スキーマラソン85km」が昨年から50kmになったので参加を取り止め、それに変わって今年から国内最長となった「十勝大平原クロカンスキー大会67km」(帯広市)に初出場してきた。

 十勝晴れの下、日高山脈の山並みを眺めながら会場へ向かう。そのときの気温が-17℃にはビックリ・・・スタート時でも気温-10℃、雪温は-13℃ほど・・・渋いのは覚悟したが、雪質がザラメだったので、予想よりは良く滑った。40kmを過ぎた辺りから雪温もピッタリ合って滑り出したので、調子に乗って飛ばしたら、ゴール前の10kmにツケが回り、メタメタ状態になり、どんどん抜かれてしまった。

 全体では680人ほどの参加者だったが、最長の67kmには196人、そのうち一番多かったのが60歳以上の部の58名・・・元気な年寄りばっかり・・・タイムは目標の5時間を切って、4時間45分56秒・・・順位は60歳以上の部で14位・・・まあ中満足!

 詳しい参戦記は下記からどうぞ!
 http://sakag.web.infoseek.co.jp/09tokati.htm