癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

あちこちにガタが・・・

2009年03月24日 | 日常生活・つぶやき
 頭の方に大いなる自覚症状はあるが、これは私のことではない・・・10年目を迎えて走行距離26万kmを3000kmも越えて、酷使に耐えている我が愛車と山道具のことである。まあ、愛車も必要不可欠の一番の山道具なのだが・・・。

 まず、愛車・・・ホンダのCRV・・・車中泊には最適なので手放すことはできない。

 ひと月ほど前からワイパーの遊びが大きくなり、雨の時などはバタンバタンと煩くてしょうがない。ディーラーに見てもらったら、ワイパーの根本部分からスッポリ取り替えなくてはならないとのこと・・・最近は、修理しないで、なんでも直ぐに部品交換・・・これも気にくわないが、文句を言ってもしょうがない。そこで、部品を取り寄せてもらって、昨日、交換してもらった。

 その費用、16,000円ほど。ついでに12ヶ点検とオイルとエレメント交換してもらう。値引きをしてもらったが、さらに11,000円也・・・
 さらに、点検の結果、お勧め作業とかで、交換を要するところが8ヶ所も・・・ご丁寧に緊急を要する順番まで付けてくれた・・・その見積もり総額86,000円ほど・・・。

 次に、山道具のスキーシールとアルミかんじき・・・。

     

 シールは、テール部分が裂けてしまった。これは2本目だが良く持った方である。シールは高いのは知っている・・・17,000円が11,000円に安売りされていた物を購入し代引きで送ってもらった。

 さらに、アルミかんじきの中央の繋ぎ部分・・・ここは、4本のビスで爪と前後の輪の部分が固定されている。爪に力が一番掛かるので、その影響でビスが摩耗して抜けてくる。すると、爪も前後の輪もバラバラになる・・・実際に今回の知床遠征でSHOさんのがそうなって、爪を紛失してしまった。
 自分のも、左右全部で16本のビスのうち、完全なのが5本のみで、既に爪も輪もグラグラしている・・・これは、1本10円ほどのビスを取り替えるだけでいいのだが、それがまたやたらと手間が掛かって面倒くさい。壊れたビスを外すことだけでも大変そうだ。

 山もやらずに、家でおとなしくTVと読書でも楽しんでいればいいのだろうが、それでは楽しくない。体は酷使しても鍛錬や健康維持となってこの歳になってもガタが来ない。しかし、道具は酷使すれば金が掛かる・・・いずれ、経済的理由か身体的理由で山を続けられなくなる日が必ず来るはず・・・そのどちらが先になるか・・・・?今の調子なら、経済的理由の方が先になりそうな・・・?


 それにしても、今日のWBC・・・韓国との決勝戦、10時から5時間もTVから離れることができなかった・・・ハラハラしながらもなんとか優勝し連覇することができたが、重い試合だった!