癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

節目の誕生日に想う

2009年03月28日 | 日常生活・つぶやき

                  (画像は、どちらもお茶目な妻からのプレゼント・・・・)

 今日は、65回目の誕生日・・・年齢の数字だけ客観的に眺めると、ずいぶんとジジィだな~と思うが、自分では青春真っ直中のつもりだ・・・。

 本来であれば、今月末までは、いくつかあった再就職の仕事に就いているはずだった。しかし、退職3年前に妻に先立たれたことから、「人間、やりたいことはやれるうちにやらなければ・・・」という焦りの気持ちが大きくなった。

 特に自分のやりたいことは体力勝負の「山三昧の生活」である。四国遍路もやってみたい、海外トレッキングもしてみたい・・・65歳になってからそれができるであろうか・・・それまでに病気に罹って歩けなくなるかも知れないし、下手すれば生きていないかも知れない・・・。

 そんな思いから、退職1年以上前には再就職はしないと決めていた。夢はどんどん広がっていった。退職時には、非常にもったいない話もにべもなく断った。「好きな仕事を選ばしてやる」とまで言われてずいぶんと粘られたが、決断は揺るがなかった。

 ただし、別の粘りには負けた・・・それは、「そのような第二の人生の支えになりたい」という奇特な今の妻の出現である。人生も「一人歩き」の気ままな風来坊的生活を夢見ていただけに、当初は断り続けていた。しかし、子供の頃からの性格も家庭環境もそれまでの人生もよく知っていることやその他いくつかの要因が重なって、「世話になろう」と決断に至った・・・こちらの考えていた以上の徹底した世話女房ぶりを発揮し、遊び三昧の自分を支えてくれている・・・毎日が感謝感謝の楽しい日々である。

 そして、趣味三昧と断り切れなかった役職絡みのほんのわずかなボランティアだけの5年間・・・慎ましい年金生活ではあるが、豊かで贅沢なまさに青春そのものである・・・ちょっとしたハプニングで終わりそうな「癌春生活」という冠まで付いて2年目・・・。

 今のところ、山三昧、四国遍路、海外トレッキング等の夢は果たしているが、新しい目標としての「日本三百名山」完登を初め、四国遍路再訪、熊野古道、経済的に許せばまだ行ってみたい海外トレッキングもある・・・これらは、次の節目となる70歳までの夢であるが、果たして・・・?

 妻には「山とPCがなければただの人」とからかわれているが、この二つが人の繋がりの拡大も含めて、自分の第二の人生をいかに豊かで充実したものにしてくれているか計り知れない・・・。天気の悪い山に行けない日をもっと充実できる時間の使い方が一つの課題ではあるが、なかなか見つからない・・・。

 今日もこれから、明日の安平町のエバさんご夫妻のカスベ岳~メップ岳(狩場山塊)へ同行するために今金町まで走る。当然、今晩は一献傾けながらの山談義・人生談義が楽しみだ・・・。