ここ1年以上前から妻が内職をしているので、一緒に外出できるのは土日しかない。
今日は、悪天候で山日和でもなかったので、久しぶりに一緒に外出し、昼食と夕食ともに外食を楽しんだ。
○<昼食>「温泉と鮭いくら丼セットで500円と無料UFOキャッチャー」
以前から気になっていた、時折週末限定で新聞の片隅に掲載される大沼の「野畔の花」の温泉と食事の500円セット・・・カレーとかオムレツとかだったこともあるが、今週末は鮭いくら丼だった。温泉に入って、食事をして500円は安い。おまけにUFOキャッチャーも一人10回できる。妻が自分の分と合わせて、パンダの人形と男物の600円の値札の付いた靴下をゲット・・・結局、1000円で大いに楽しんで、お得感満点。
この「野畔の花」は、ずっと以前は「ホテルニットー大沼」だったが、2004年に客室を転用した介護付き有料老人ホームとなった。ホテル時代にも温泉があったが、現在も日帰り温泉をしている。
○<夕食>近くの「龍美」のトマトラーメン
無料の温泉利用パスポート狙いで毎月購入している旅の雑誌『Ho』に、我が家から歩いて10分ほどのところにある中華料理屋「龍美」のトマトラーメンが載っていた。
店主が3ヶ月研究を重ねて完成した「トマトラーメン」で、「40種類あるメニューの中で不動の一番人気」という記事を読んだら、ぜひ食べたくなった。
見た目、辛そうな色をしているが、これはトマトの色だ。海鮮と鶏肉の2種類がある。トマトの酸味もなく、とろみがあり、実にまろやかでトマトから出る甘味と深みのある驚愕スープだった。お好みで粉チーズを掛けて食べたが、それがまた重厚な味となる・・・後を引く味でスープをほとんど飲み干してしまった。癖になりそうなお勧めの一品だ。
今日は、悪天候で山日和でもなかったので、久しぶりに一緒に外出し、昼食と夕食ともに外食を楽しんだ。
○<昼食>「温泉と鮭いくら丼セットで500円と無料UFOキャッチャー」
以前から気になっていた、時折週末限定で新聞の片隅に掲載される大沼の「野畔の花」の温泉と食事の500円セット・・・カレーとかオムレツとかだったこともあるが、今週末は鮭いくら丼だった。温泉に入って、食事をして500円は安い。おまけにUFOキャッチャーも一人10回できる。妻が自分の分と合わせて、パンダの人形と男物の600円の値札の付いた靴下をゲット・・・結局、1000円で大いに楽しんで、お得感満点。
この「野畔の花」は、ずっと以前は「ホテルニットー大沼」だったが、2004年に客室を転用した介護付き有料老人ホームとなった。ホテル時代にも温泉があったが、現在も日帰り温泉をしている。
○<夕食>近くの「龍美」のトマトラーメン
無料の温泉利用パスポート狙いで毎月購入している旅の雑誌『Ho』に、我が家から歩いて10分ほどのところにある中華料理屋「龍美」のトマトラーメンが載っていた。
店主が3ヶ月研究を重ねて完成した「トマトラーメン」で、「40種類あるメニューの中で不動の一番人気」という記事を読んだら、ぜひ食べたくなった。
見た目、辛そうな色をしているが、これはトマトの色だ。海鮮と鶏肉の2種類がある。トマトの酸味もなく、とろみがあり、実にまろやかでトマトから出る甘味と深みのある驚愕スープだった。お好みで粉チーズを掛けて食べたが、それがまた重厚な味となる・・・後を引く味でスープをほとんど飲み干してしまった。癖になりそうなお勧めの一品だ。