
今から50年前の大学1年の正月、自分の大学の山岳部10名がこの旭岳で遭難死した。
その中に研究室の大好きだったKo先輩がいた。
妻の初登頂を兼ねて、お盆でもあり、50回忌の追悼登山をすることにした。
姿見の池に前に建っている愛の鐘は、その慰霊の鐘である。これを鳴らして手を合わせた。

天候に恵まれ、登るに連れて、トムラウシ山や十勝連峰もくっきりと見えた。

自分は4回目、妻は初登頂の北海道最高峰・・・360度見渡す限りのすばらしい展望が広がっていた。
頂上の気温は5℃くらい?・・・太陽が照っているのに、非常に寒かった。

姿見の池に、その姿を映す旭岳。
妻は今年になって走っているので、体力が付いたようで、歩くペースが以前より速くなった。
登り1時間40分、下り1時間35分
詳しい山行記録は、下記でどうぞ!
http://sakag.web.fc2.com/(アップ完了)
6:00始発のロープウェイを利用したので、10時前に下山した。その後、恵庭市のえこりん村を目指して、5時間の移動。