癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

無意根山<元山コース>

2012年08月27日 | 登山・旅行

 すばらしい天候に恵まれ、豊羽鉱山に登山口がある元山コースから無意根山へ登った。薄別コースと白水川遡行に引き続いて、3回目の頂上。

 元山コースからは、冬に千尺高地往復と長尾山~美比内山循環縦走の2回登っているが、無意根山までは登っていなかった。豊羽鉱山は閉鎖され、いろいろな建物がなくなっていて、様相が一変していた。登山口にあった無意根山荘も取り壊されたこともあり、登山口が分からずうろうろした。

 予想していたより快適な登山道で、上の方の笹原の中の登山道も最近借り払いされたようだった。国道230号線の入り口から登る薄別コースは、石狩森林管理署に入林申請・承認の手続きを行うと、林道(宝来沢)入り口の第一ゲートの鍵ナンバーを教えてくれて、3.4キロ先にある第二ゲート(宝来小屋?)まで車で通行ができるようになっているようだ。

 平日にもかかわらず、薄別コースから2グループ3名、元山コースから自分のほかに女性の3名グループが登っていた。

 登り3時間、下り2時間10分。天気も良く、頂上で珍しく1時間20分ものんびりした。上は涼しかったが、下山してきたら31℃もあった。


大沼と小沼とその奥に見える建設工事中の京極の揚水発電所


薄別コースとの合流地点付近から頂上を見上げる


頂上から中岳と羊蹄山を望む


頂上の様子。奥は頂上より4m高い北峰


頂上から岩場とその向こうに見える定山渓天狗岳


珍しく花を開いていたエゾオヤマノリンドウ


詳しい山行記録は、下記にアップ完了。
http://sakag.web.fc2.com/