癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

加湿器を新調 & 久しぶりの降雪

2020年02月03日 | 日常生活・つぶやき

    

 妻が新しい加湿器を購入してきた。これまでのものは、容量も少なく何度も給水しなければならなかったのと、カルキが付きやすく掃除が大変だったとのこと。

 今度の「siroca5L加湿器SD-C111」は、「5リットルタイプで、給水の手間を大幅軽減(12時間加湿)」「350ml/hで加湿した場合 超音波式加湿で、ミストが熱くならない」「加湿量 無段階調整OK」、その他に「給水タンク分離タイプで楽々給水」「持ち運びに便利な取っ手付き」「ミストの向きが360度変えられる」などの利点があるそうだ。

 しかし、この加湿器だけでは、最大出力で36%しか上がらなかった。ただし、洗濯物を干すと40%は超えるようだ。

 我が家のリビングとダイニングは通して23畳ほどの広さだが、石油ストーブ1台の暖房である。 

 理想の室内の湿度は、ウイルス対策や肌対策の点から40~60%と言われているが、加湿器だけではなかなか難しいようだ。理想を追求すると、加湿器をもう1台増やさなくてはならないのか・・・?

◎久しぶりの降雪

 昼頃から久しぶりの降雪となった。このような雪景色を見るのは何日ぶりだろう?

 明朝はひと月ぶりの雪かきとなるだろう。湿り雪なので重くて大変そうだ。