癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

早咲きのサクラ&PET/CTの結果

2014年04月25日 | 花・紅葉だより

 ここ数日間、暑いくらいの好天が続いている。今日は、たまたま先日に五稜郭病院で検査したPET/CTの結果を聞きに行く日だったので、いつも早く咲く五稜郭公園の六花亭の裏のソメイヨシノとラッキーピエロ前のエゾヤマザクラを見に寄った。

 案の定、ほかのサクラはまだ蕾が膨らんできた状態だが、この2ヶ所はすでに咲きだしていた。この2ヶ所に共通するのは、建物に北西の風が遮られているのと、建物の壁に反射した陽光や熱が影響しているものと思われる。


六花亭裏の開花したソメイヨシノのズーム


ほかのサクラは、ほぼこんな状態だ。今後も好天が続きそうなので、GW期間には満開になりそうな気配だ。


五稜郭タワー辻向かいのラッキーピエロの前のエゾヤマザクラ



○PET/CT検査の結果

 さて、PET/CTの結果だが、「前立腺に何かあるようなので、一度泌尿器科で診てもらった方がよさそうですね。紹介状を書いておきますので、都合のよいときに受診してみてください。他は異状ありませんでした。」とのこと。軽い前立腺肥大か前立腺癌の兆候かもしれないとのことだった。

 昨年9月に尿の回数が多くて、一度泌尿器科の個人病院で見てもらっている。その時は、軽く肥大はしているとのことで、薬をひと月ほど飲んだら頻尿が治っている。そのときに前立腺癌の検査も受けたが、そのときは異状なしだった。

 最近、また夜の尿の回数が少し増えているので、まだ肥大しているのかもしれない。いずれにしても、連休明けには受診してこようと思っている。

 

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早い対処で怖くない (チューリップおばさん)
2014-04-26 06:39:58
 PET/CT検査で見えた何か。万一、癌だとしても、「早く見つけさえすれば、何も怖い病気ではない」と、私の癌を見つけた医師が言った言葉を、sakagさんも私も体験して納得していますよね。
ただの肥大なら、それに越したことはありませんし、早い対処と免疫力アップで乗り切りましょう。
 sakagさんの免疫力の大きな要素は奥様の存在。スィートテン・ダイヤモンドはプレゼントしましたか? その替わりが復活修学旅行?

 数日前のニュースで高橋山野草公園を見ました。白いカタクリも映っていましたよ。
 私がすごく驚いたのは、カタクリなどの株がしっかり見えること。滝上町にある同じような野草園を見学したことがありますが、自然の草の中に花が埋もれているような感じでした。敷地が広いのだから行き届かなくてもしょうがないと思ったのですが、高橋ご夫妻の手入れの仕方には脱帽です。見せたい野草だけ残して、あとは土が見えるように徹底的に草取りしてありますね。
 私のチューリップ畑も草取りが大変だから、面積を増やせずにギュウギュウ詰めで植えているというのに、80代のご夫婦がせっせと草取りしている映像には、本当に感心しました。愛情ですよね。
「こんな所でおにぎりが食べられたらいいなぁ、と思って」作り始めたとのお話。ほのぼの気分になりました。
返信する
チューリップおばさんへ (sakag)
2014-04-27 08:01:17
たとえ癌だとしても、9月の段階での検査では異常なかったので、まだかなり早期のものと思います。手術以外の治療で何とかなるだろうと楽観しています。

スィートテン・ダイヤモンド・・・仰せの通り思い出旅行で済ませました。

高橋山野草園、本当に余計な草が生えていません。手入れが行き届いている証拠です。一昨日も二人仲良くスイセン畑の手入れをしているご夫妻に挨拶しましたが、毎日たくさんの方々が訪れてくれることを本当に喜んでおられる様子がうかがえました。
返信する

コメントを投稿