癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

まさかの通り雨・・・写万部山登山会

2009年10月03日 | 登山・旅行
中高年のスキーを中心としたスポーツクラブ「函館ライフスポーツ」の春と秋の登山会。
春は大千軒岳で、今日は、長万部町の写万部山(498.8m)に31名の参加者。
登山口までバスで行けて、割と楽に登れて、展望が良いのがこの山の魅力。



いざ、スタート・・・この時点では、山の上もスッキリと晴れていた。
夜半まで雨が降っていて、開催が危ぶまれただけに、みなさん大喜び・・・。
賑やかにワイワイと楽しく登る・・・・。



この山で好きな、小径木の白樺林の中に続く登山道を抜けて・・・。



静狩原野をバックの9合目・・・ところが、北西側から頭上に怪しげな雲が・・・。



頂上手前から静狩~礼文華海岸を望む・・・頭上にどんどん黒い雲。



とりあえず、記念写真撮影・・・この後、考えてもいなかった雨が降り出す。
予定より早く到着したので、本来であれば、1時間ほどのんびり休憩するはずだったのだが・・・。
期待の展望もなく、雨に見舞われれば下山しかない。



途中で雨は上がり、下山し終わって山を眺めたら、青空が広がっている・・・悔しい!



有り余った時間を、昼食タイムも兼ねた八雲の遊楽亭(温泉)でのんびり・・・。
時間のゆとりもあったが、参加費にもゆとりがあって、全員に生ビールが振る舞われる。

山を登り下りした時間は往復2時30分。バスに乗っていた時間が5時間。
温泉で過ごした時間が2時間・・・たまにはこんな優雅な登山会もいいものだ。

しかし、今回の山は、ちょっとみなさん物足りなかったようだ。
来年はもう少しハードな山を選ばなくては・・・・?

今、パ・リーグが面白い!

2009年10月02日 | 日常生活・つぶやき
雨の今日は、二日間の骨休めとHPのアップで、半日以上を費やした・・・。

前にも一度書いたが、地元球団の日ハムも好きだが、個人的には田中将大投手と野村監督ファンゆえに、今は楽天イーグルスファンである。
特に、自分より妻の方が夢中で、CS放送で毎日のように試合中継を見ては、応援している。

日ハム効果で、北海道人はパ・リーグファンが多いと思う。
金にものを言わせたチーム作りで独走する巨人中心のセ・リーグより、今年のパ・リーグの方が断然面白い。
何と言っても、昨年の覇者西武を蹴落として、昨年の5,6位チームが、2,3位争いを演じ、クライマックスシリーズ進出の可能性を大にしている。
特に、発足当時、明らかにお荷物球団だった楽天が、この時期に2位という躍進振りがうれしい!

試合中も喜怒哀楽を顔に出し、ズバズバと本音を語る野村監督が好きだ。
毎試合後に球団ブログにアップされる「野村監督のコメント集」の含蓄のあるフレーズも楽しみのひとつである。

http://www.rakuteneagles.jp/game/nomura/

今日は、マー君登板の予定だったが、雨天で中止とのこと・・・残念!

妻同行・・・近郊の二股岳へ

2009年10月01日 | 登山・旅行
今日も暑いくらいだったが、爽やかな秋晴れだった。

虫が嫌い、暑いときに登ると頭痛を起こす・・・そんな妻が山に登るのは、寒いくらいの秋か春の時期だけである。
珍しく「天気が良いから山に行きたい」と言うので、近郊の彼女がまだ登っていない北斗市の最高峰・二股岳(825.6m)へ。

ここもやはり紅葉が南下していた。360度遮るもののない頂上からは、近くの駒ヶ岳や大沼や横津連峰、函館山はもちろん、遠くは、羊蹄山、昨日登った遊楽部岳、大千軒岳なども見えていた。

登り、2時間15分。下り、1時間50分。

今日は暑いくらいだったので、案の定、帰宅後頭痛を起こしてダウン。
曰く・・・「まだ、ちょっと早かった。登り始めるときにフリースを着るくらいがちょうど良い」とのこと・・・。

詳しい記録は、下記からどうぞ!
http://sakag.web.fc2.com/hutamata09.htm