夜桜って 如何して撮るの?? 2006-04-05 19:49:11 | Weblog 桜祭りでぼんぼりが点いていたら、カメラのピントを合わせられるのだろうが、暮れかかった、土手の桜を撮ろうとしたら、何も見えない。仕方なくフラッシュをたいて、手当たり次第に10枚ほど撮ってきてた。半分ほど微かにピントがあっていた。 それがこの写真です。 暗闇の中の桜は如何して撮るのかな~。 悩んでいるさっこです。
Cちゃんのクレープ 2006-04-05 19:36:50 | Weblog ソメイヨシノが8分咲きで、花見には一番いいときなのに、今日もまた それでもコナミで運動して来て、角さんのちちんぷいぷいを見ながら、ほっと一息ついていたらCちゃんから「クレープ作ったからもって行く」と電話があった。 外は今にも降りだしそうな空。大丈夫かな?姿を見るまで心配です。 写真はCちゃんが持って来てくれたクレープです。 ちちんぷいぷいを見ながら美味しくいただきました。(Cちゃんが家に着くまで降らないでと祈りながら) Cちゃんは春休みに入ってからブログを始めました。12歳のブログもまたいいものです。Cちゃんの成長とともにブログも成長していくと思います。 Cちゃんの春休みもあと少し。いよいよ中学生。 Cちゃんがいい中学生、生活を送れるよういのっています。
枝垂れ桜 2006-04-05 00:41:06 | Weblog 今朝は暖かく桜日和になる様子であったが、午後から曇りだし、夕方には小雨が降った。午前中は陶芸教室、午後から、陶芸の友人と「天理教の枝垂れ桜」を見に行ってきた。 天理教本部の別席場ちかくに大きな枝垂桜が3本ある。今日は丁度見ごろであった。 手入れが行き届き、厳かな雰囲気であったが、天理教信者でなくても誰でも入れる。境内には至る所に大きな桜や桜並木があり、花見の隠れた、穴場である。近くの人も知らない人が多いが、機会があれば訪ねて見てほしい。 続きの画像はHPを見てください HPアドレス http://homepage3.nifty.con/sakkoheya です。