最高気温が34度超した。
畑仕事は早朝か夕方しか出来ない。
昨日黒豆を定植した。例年より株数をずっと少なくした。
株間を広くとって、畝幅も広くした。
最初の頃は高い畝を作ってそのてっぺんに植えた。
豆が大きくなって土寄せしょうにも。寄せる土が無い。
いろいろと失敗したが、ようやく植え方を習得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/3ae671caa7fbd74746f5f9357d3097a1.jpg)
今朝行って見ると夜盗虫(通称)に二株やられていた。
画面中央に、夜盗虫が写っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/d3f3e0992485ab244e231d13337a8655.jpg)
これなどは小さな被害だからいいと言うようなものなのだが、
憎っくき、夜盗虫は殺害しておきました。
気になるのは西瓜・・・・・・
昨年は最初の西瓜を何者かに、食べられてしまった。
6月19日のブログに葡萄パンほどの大きさの「とらたろう西瓜」の写真がUPされている。花が咲いた日から数えるともう30日は経っているだろう。
思い切って「とらたろう」を収穫。
切りかけてはっと気付いた。 写真だ~~。
切ったのをもういっぺん乗せて「ハイポーズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/09/a985b3334c86bc560b5d013d62940f62.jpg)
切ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/6a5f4ba0fa29bbd95ae55a864def6486.jpg)
うふふの赤さである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f1/6608e391a8ed8349738a17d386158418.jpg)
初めての品種であるが、これはなかなかいける。
実がシャキシャキしていてとにかく甘い。来年も植えようと即思った。
で、今日は西瓜の収穫をしょうと意気込んでいったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/1d189a51873459194aad7adf462a3b1b.jpg)
「とらたろう」 2個、 銀のしずく・・・・黒皮でラグビーボール型を2個
ミニスイカ 2個、 日章早生、2個、
トマト、キュウリなど沢山、
持ち帰れない量である。
今日は日曜日、もん父さんに取りに来てもらう。
枝豆も少し早いが、収穫して、この間のぐるぐる巻きのトウモロコシも収穫した。
週末のお食事会は昨夜、Cちゃんの塾がお休みだったので
久しぶりに外食(焼肉のサカイで)
で今夜は、sakkoは我家で・・・・・・
トウモロコシ、食べているかな、枝豆は・・・・・
スイカも美味しく食べているかな~~。
sakkoはひとりで乾杯だったので睡魔に囚われそうになったが
ようやく開放されて今ブログ更新中である。
今日の花
先ずは蓮の実から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/3ae31447b5c64e99eb72fbd0474ba402.jpg)
ハイビスカス・バニラアイス
花もきれいだが、種もかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/d53713654844f6680d2f1503a39dc974.jpg)
おきなわすずめ瓜の実?まだまだ小さい、1cmくらいなのだがこれで大きくなるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/b023c46dd0e151b48ba04f65772001b7.jpg)
タンナワレモコウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/ecdc0ee99b6c03a82d38530a858ad93f.jpg)
見上げる高さにオーシャンブルーが咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/2f8de783d2809cfaa85552b3e9fd3df3.jpg)
黄色のフウラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/e1e47837baef48f0854aa8be02ee8a17.jpg)
************************************
桃が少しずつ色づいてきている。
今年もお世話になっている方に贈れるだけの収穫が出来るだろうか。
これから2週間くらい忙しくなるだろうな。
今年は収穫をヒサッチかあさんに手伝ってもらうことにした。
畑から家までそっともって帰るのがしんどくなってきたからだ。
畑仕事は早朝か夕方しか出来ない。
昨日黒豆を定植した。例年より株数をずっと少なくした。
株間を広くとって、畝幅も広くした。
最初の頃は高い畝を作ってそのてっぺんに植えた。
豆が大きくなって土寄せしょうにも。寄せる土が無い。
いろいろと失敗したが、ようやく植え方を習得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/3ae671caa7fbd74746f5f9357d3097a1.jpg)
今朝行って見ると夜盗虫(通称)に二株やられていた。
画面中央に、夜盗虫が写っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/d3f3e0992485ab244e231d13337a8655.jpg)
これなどは小さな被害だからいいと言うようなものなのだが、
憎っくき、夜盗虫は殺害しておきました。
気になるのは西瓜・・・・・・
昨年は最初の西瓜を何者かに、食べられてしまった。
6月19日のブログに葡萄パンほどの大きさの「とらたろう西瓜」の写真がUPされている。花が咲いた日から数えるともう30日は経っているだろう。
思い切って「とらたろう」を収穫。
切りかけてはっと気付いた。 写真だ~~。
切ったのをもういっぺん乗せて「ハイポーズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/09/a985b3334c86bc560b5d013d62940f62.jpg)
切ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/6a5f4ba0fa29bbd95ae55a864def6486.jpg)
うふふの赤さである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f1/6608e391a8ed8349738a17d386158418.jpg)
初めての品種であるが、これはなかなかいける。
実がシャキシャキしていてとにかく甘い。来年も植えようと即思った。
で、今日は西瓜の収穫をしょうと意気込んでいったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/1d189a51873459194aad7adf462a3b1b.jpg)
「とらたろう」 2個、 銀のしずく・・・・黒皮でラグビーボール型を2個
ミニスイカ 2個、 日章早生、2個、
トマト、キュウリなど沢山、
持ち帰れない量である。
今日は日曜日、もん父さんに取りに来てもらう。
枝豆も少し早いが、収穫して、この間のぐるぐる巻きのトウモロコシも収穫した。
週末のお食事会は昨夜、Cちゃんの塾がお休みだったので
久しぶりに外食(焼肉のサカイで)
で今夜は、sakkoは我家で・・・・・・
トウモロコシ、食べているかな、枝豆は・・・・・
スイカも美味しく食べているかな~~。
sakkoはひとりで乾杯だったので睡魔に囚われそうになったが
ようやく開放されて今ブログ更新中である。
今日の花
先ずは蓮の実から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/3ae31447b5c64e99eb72fbd0474ba402.jpg)
ハイビスカス・バニラアイス
花もきれいだが、種もかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/d53713654844f6680d2f1503a39dc974.jpg)
おきなわすずめ瓜の実?まだまだ小さい、1cmくらいなのだがこれで大きくなるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/b023c46dd0e151b48ba04f65772001b7.jpg)
タンナワレモコウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/ecdc0ee99b6c03a82d38530a858ad93f.jpg)
見上げる高さにオーシャンブルーが咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/2f8de783d2809cfaa85552b3e9fd3df3.jpg)
黄色のフウラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/e1e47837baef48f0854aa8be02ee8a17.jpg)
************************************
桃が少しずつ色づいてきている。
今年もお世話になっている方に贈れるだけの収穫が出来るだろうか。
これから2週間くらい忙しくなるだろうな。
今年は収穫をヒサッチかあさんに手伝ってもらうことにした。
畑から家までそっともって帰るのがしんどくなってきたからだ。