今日から7月。
一年の後半に入った。日の経つのがなんと早いことか。
綺麗に咲き誇っていたトリトマも下の方からすがれてきている。
花の命の短くて・・・・・。
気が付けば花壇(花畑)の花も夏色になっている。
夏は青色がいいな。
ルリマツリがいいな
ポンテデリア
水生植物だ。プランターに栓をして水をためて育てている
ブルースター
オーシャンブルー
夏と言えばハイビスカス。
ハイビスカス・バニラアイス
ゆり
ルコウソウ
この花の種を送ったら、見事に咲かせてくれた、リコさん。
今年もこの花を見てあなたを思い出していますよ。天国にも夏はあるのかな?
裏の空き地はハルシャギクに占領されて・・・・えらいことだ
スモモとヤマモモを持って行くと電話したら「私が行きます」と
同級生のMさん。
花好きの友人だ。何時もの様におしゃべりして4時過ぎに帰って行った。
やっと陽が傾く5時ごろから私の畑行きだ。
カメラを持って一回り。
なんとスイカの畝に大きな穴。モグラかな。
モグラ=オンゴロ。 この辺りではこの状態を「オンゴロが入った」という。
それにしても大きすぎる孔。怖々手を入れてみたが、ずっと先まで続いているようだ。
スイカは大丈夫かな?。穴を塞ぐとまた次の穴を掘るだろう。このままにして置く?。思案中。
遅れていたスイカもやっと成りだした。
これは黒皮スイカ。
ヒメマクラ
ミニスイカ
メロン
この間蒔いておいた黒豆が芽を出し始めた。
小鳥の目が怖い。寒冷紗のトンネルをしておく。
最近のコロちゃんは調子がいい。
認知症の始まり?と心配したが、そうではなかったようだ。
よく眠っているなと近づくと
「なんですか」
眠そうな目だな。
私もMさんが来たときテレビの前で居眠りしていた。
今回も遅い時間の更新だ。晩御飯の後の転寝が長い。
習慣になってしまったようだ。
夜は早く寝て朝の涼しい家に畑や家事を済ませるようにしなければと思いながら・・・
これでいいのだ~・・・・・の毎日だ。