7月9日
台風が近づいていて、急に雨が降り出す。
もん父さんに梅(白加賀)の剪定を頼んでいた。
休みが取れたので、剪定に行くと連絡有り。
午後から雨になりそうなので午前中に作業開始。
もん父さんは初めて。指導する私も素人。
曇っているが風がなく湿度が高く、ものすごく暑い。
初めての体験?、もん父さん木の下で思案中。
「まず、徒長枝を切り落として」
徒長枝って??のもん父さん。
8時から10時過ぎまでかかって、何とか剪定終了。ご苦労様でした
木の下に大きなカブトムシがいた。
一寸変?。怪我している。
コロの鎖のこと。
壊れて抜けてしまったのを、紐で括っていたら、鎖がねじれて短くなってしまう。
矢印の赤い部分が回らないとだめなのだな。
夕方、もん父さんに頼んでホームセンターへ。
あまり太い鎖だと首がしんどいだろうと、細いのにした
カメラの調子が悪いと言ったら、電気店に回ってくれた。
実はオリンパスのオリちゃんで花の設定では撮れず、いつも料理に合わせて撮っていた。
ルミックスのルミちゃんは液晶部分にくろい斑点が出ていて撮りにくい。
カメラは何時も畑に持参。泥の手で撮ったりするので「小型で丈夫」が条件。
いろいろ考えて、今回もオリンパスにした。
オリちゃんの兄弟?
オリちゃんは防水付きだったが、今回は防水防塵だ。
タフな奴。名前は「タフの輔」にしょう。
マクロは1㎝まで接近可能。液晶部分が180度回転する
使い勝手はどうだろう。まずは花を撮って見ようと思っている。
7月8日
この間から歯茎が腫れていた。肩が凝っているのかなと
マッサージ器でもんで、シップを張っていたが治らない。
痛み止めを飲んでいたが、仕方なく歯医者に電話(歯医者嫌いなのだ)
事の次第を話すと9時45分に来れますかと言われて急いでいった。
レントゲンを撮って、痛み止めと化膿止めの薬をもらって帰った。
先ず腫れが引いてからということだった。
食後に一錠ずつ飲む薬を3日分。
なんと飲んで2時間くらいですっかり痛みはとれた。
まだ少し腫れが残っている。
ちょっと体調が変?。副作用かな?。
そんな、こんなで昨夜は更新できなかった。
日付を戻したらパソコンに文句言われた。
外は雨。台風が近づきつつある。
毎日の雨。台風の後、カッと晴れたら、野菜たちにどうなるだろう。
しおれる子もいるだろうな。
台風→停電→非常食・・・・・・。
で、こんなクッキーを焼いた。
いつもの「なかしましほ」さんのレシピを参考に。
一寸アレンジ。
薄力粉 120g
全粒粉 30g
すりごま 10g
くろごま 20g
キビ砂糖 30g
粉末生姜 大匙 1(自家製)
塩 一つまみ
以上の材料をよく混ぜて
そこに「菜種油」大匙3をいれて、かきまぜ
最後に豆乳を大匙3杯入れてさっと捏ねてキッチンペーバーの上で伸ばし
包丁で切れ目を付けて焼く
170度で30分。
非常食の出来上がり
(実なこのごまクッキーお気に入りなのだ)
粉末生姜を入れたので一味違う