5月24日
今日も暑かった。
雨はずっと降ってない。毎朝の水遣り、たっぷりやったつもりでも、鉢植えの花はうつむき加減だ。
畑は収穫と草取りが日課。
今日の畑の様子を残して置こう
草の中のみかんの木。2本植えているが向かって右側の木が急に枯れてしまった
えらい草やな~と写真を見てつくづく・・・・・
ホオズキ
キンカンの花が咲いている
パッションフルーツ
蔓がどんどん伸びている
黒豆
本葉が5枚目で摘心した。
アライグマ除けのネットの中のトウモロコシ。一寸見ぬ間に30㎝位に伸びている。
頑張っている、キュウリとゴーヤ。すごい陣地争いだ。ま~、ええ様に話し合っておくれ
胡麻の花が咲きだした
鷹の爪
今日は桃の収穫と伏見甘長唐辛子、トマト、キュウリの収穫
ピーマンと唐辛子と茄子に水をやった。
7月25日。
昨夜天気予報を見ていたら、明日は猛暑。奈良は36度とか。
明日は涼しい内に水遣りや草取りをしょうと思った。
今朝は4時に目覚めた。いつもならもう少し眠るのだが、今日は早起きだ。
一寸、パソコンを覗いたが、まずは草取りと思って、軽く朝食
裏の花畑の水遣りをして、ちょっと草取り、一度、台所に戻って冷たい水を飲んで
畑に行った。もう日が照っていて暑い。水遣りは夕方にしょうと草取りから初めた。
草を取っていると眉毛の下あたりがチクッと痛い。何かに刺された。
蚊に刺されたのかなと思ったがそれよりはちょっと痛かった。
暫くすると瞼が重い。腫れている・・・・。
急いで帰って鏡を見たら右目がえらいことになっている。
瞼が腫れてほとんど見えない。だいじな、だいじな、右目である。
左目は「黄斑上膜」で網膜に皺が寄っていてものが歪んで見える。この目だけではほとんど
見えないも同然だ。
暫く冷やして様子を見たがどんどん腫れあがってくる。
ひさっち母さんに電話したらすぐ来てくれて病院に行った。
「どうされたのですが」と看護師さんもびっくり。
診察、目を洗ってもらって血管注射。目薬と飲み薬を貰って帰った。
「なんの注射ですか」と聞いたら「毒蛾やムカゼに刺された時にうつ注射です」と言われた。
ひさっち母さんが「今日は休養日にしてくださいね」と言って送ってくれた。
(昼ご飯はひさっち母さんちでよばれて帰った)
帰ってからずっと保冷剤をハンカチで包み目を冷やしているがまだ腫れはひいてない。
時々右目を冷やしながらブログを書いた。
刺された時、チクッと痛かったが、蜂とかアブとかそんな大きなのものではなかった
蚊の大きさの虫?。この虫事件、2~3年前にもあった。
病院で言うと、カルテにちゃんと書いてあった。
腫れあがった目を見て先生もびっくりされるほどだが、私は生れてから5回くらいこんな目に会っている。腫れは明日の夕方頃には少しましになるだろう。