スーパーの出入口近くの花屋さんで見つけた真っ赤なミニピーマン。
素通りできなかった。
連れて帰ってしまった
飴ちゃんのように見えるが「食べられません」と書いてあった。
でも248円だったから、ま~いいか。
安かったからと買って帰った、この子は今こんな姿に・・・。
昨日も今日も雨。ずっと降っているわけではない。
晴れ、時々雨と言ったところ。晴れたと思ったらまた雨。
栗が気になって畑に。降り出しそうだ
今年の我が家の栗は一寸早すぎはしないのか。
トマトは色づいているのを全部取った。
ナスもたくさん、キュウリも、ピーマンも。
収穫序に畑の写真を撮って来た
雨続きだけど上手く受粉できたかな。トウモロコシは元気
溝には、水が一杯溜まっている
今年はオクラの成が良くない。
これは晩生の白菜冬峠である。
ほとんど虫食いが無い。奥の方(上部)は良菜
春菊には虫が付かないと思っていたら春菊がほとんど無くなっている
里芋に付くあの芋虫の極小のが春菊を食べていた。
写真撮るぞ~とカメラを持って來る間に逃げられた。
もうすぐ「分葱」植え
軒にぶら下げていた。軒の分葱を点検。大丈夫です
花畑に多発した「クロウリハムシ」
エンビセンノウの鉢がやられていた。
慌てて、オルトランCを「シュー」しておいた
センニンソウもこの間咲きだしたが
一度は全部蕾を食べられて、2度目の開花である
今度はオルトランCを「シュー」しておいた
今日は国保病院の予約日
GOT 30
GPT 24
正常値内。
中性脂肪が高かった。
この間、前の日にブラジル料理で肉をいっぱい食べていたのに正常値内で
今回は野菜中心の食事だったのに「H」印付。
変だな~。
HCY RNA定量 (リアルタイム PCR) 検出せず
インターフェロンフリーの薬を2週間分もらって来た
後、2週間だ。 副作用はないと言っても、何かが違う夏だった。
しんどかったな~。
国保から帰ったら雨。止むのを待って、畑に行った。
聖護院大根を少しと、青首大根の種を土に落としてきた。
蒔いてきたというより落としてきたの方が適当と思える蒔き方をしてきた。
雨で耕せない。傘なしでは何処にも行けない。明日も雨かな~・・・・。