今朝は一段と冷え込んだ。
今年も甘夏のピール作りの季節。冷凍庫には昨年のが残っているが・・・・。
新物を作りましょう。外は寒そうだし・・・。
材料は甘夏4個(大きいのを取って来た)
先ずは皮のつぶつぶだけを取る要領で薄く皮をむく。
6等分になるよう包丁目を入れる。
重さを量って置く
水から入れて沸騰して15分茹でる。
15分経ったら、湯を捨ててまた水から火にかけて沸騰して15分茹でる
15分茹でるを3回繰り返して
湯を捨てて、少し水にさらして、両掌で挟んで水気を取る
みかんの皮と等量かそれより少し少な目の砂糖を少量の水で煮溶かして置く
その中に水気を取ったみかんの皮を立てて並べる
ゆっくり煮詰めて、時々皮の上下を変える
鍋底に引っ付くくらい水分を飛ばし
一枚ずつグラニュー糖を付けて並べる。出来上がり
私は鍋から出して直ぐグラニュー糖をまぶす。冷めた時点でカリッと成っていたら成功
冷まして乾燥させてからグラニュー糖をまぶす方法もあるが、
そうすると水分が無くなって干からびたピールになってしまう(味も半減する)
厚みは7mmくらいある。最初のみかんの皮より、分厚いかも。
細く切ったもの。四角く切って和菓子のように食べてもいい。
今年初の甘夏のピール。上々の出来であった。
午後からコナミに行った。
kyoコーチのヨガ。その後お喋りなどして帰ったら4時。
温室を閉めに行って多肉の写真を少しだけ
蕾が目立って来た
そして昨年の苗取り用のベニハルカの親芋。
今は盆栽のようになっているが春まで待つだろうか。
また蔓が伸びて苗が取れるだろうか
花壇の雑草取りをしたいが、いろんな花も交じっていて、どうしたものか
そしてうれしい報告。
スコップが見つかりました。こんなところに有ったのに、何回も見ていたのに
昨日、白菜を取りに行って見つけた。古い小さなスコップだが先の部分が細く使い易い。