園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

吊し柿干し上がり、いよいよ秋深し

2022-11-15 23:16:31 | 農園・果樹園・花壇

一昨日、この地に木枯らし一号が吹いた。
これは昨年より21日遅いという。
やっぱり、この秋は暖かいのか・・・・・
もう虫はいないと寒冷紗を早く外してしまった「白菜」
まだまだダイコンサルハムシが付いている。
朝晩は随分冷え込むのに・・・・・・
困ったな~

イチジク

美味しくなるのと待っているのは私だけではなかった

まだ青いのがいっぱい成っている
霜が降りるのが早いか、色づくのが早いか・・・・

お天気続きで吊し柿が上々の出来

富有柿のドライも

ビニール温室は、まだ、冬支度が完成していない。
今日は風蘭を移動させて、寒さに弱い鉢物を下に運んでいる。

手間いらずの「エアープランツ」がどんどん増えて居る。
ぶら下げているだけ。花が咲いてどんどん増える。
肥料?.やったこと無し。水は他の花にホースで水やりしているので
その時、水をかけるだけ。
なぜかここがお気に入りの「エアープランツ」である

同じような多肉植物も・・・・・

昨日は久し振りのヨガ🧘。
帰りに唐子池に行った。

 

サクラも、ほとんど葉を落とし、冬が其処まで来ている。
今日は11月15日、今年も残すところ1ヶ月半。
年賀状の用意をしよう

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ