園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

吊し柿、追加とメダカの冬支度

2023-10-17 20:57:24 | 農園・果樹園・花壇

朝から良いお天気。
メダカの鉢の水の濁りが気になって、水替え。

汲み置きして置いたバケツにメダカを移し

鉢を洗って、ホテイアオイも根を綺麗にしてメダカをもどした。
寒くなると頻繁に水を代えなくて良い。このま越冬??。出来るかな

昨日は道の駅、レスティでヨガ。
太陽礼拝頑張ったので、自分へのご褒美。ガーデンシクラメン3鉢ゲット

昨日買ったシクラメンをだおん鉢に植え替えた。

今年の猛暑を乗り切った「レウイシア」上の段の2鉢とトトロの仲間

今日の花

アンデスの乙女

名無しの昔から家にあるバラ

多肉の花

大根、初取り

この間に続く、吊し柿第2弾

また15個取ってきた。

皮を剥いて並べて

 

沸騰したお湯にしばらく浸けて「熱湯消毒」

夕方は夕日が当たる納屋の軒に移動。
干し柿(大和では吊し柿という)は寒くなってからが適期。
この時期だとカビが心配だ。
試し干しってこと。

同級生のMさん。毎年小さなキーウィでジャムを作っている。
今日はそのキーウィを取りに来た。
黒豆の枝豆もどっさり採って、渋抜きした柿の熟柿も、持って帰った。
薄暗くなるまでお喋りして・・・・。
自転車で10分くらいの所に同級生が居るのは心強い。
お互いに助け合っていきたい。おもたせの柿の葉寿司、美味しかったよ。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ