園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

黒豆の枝豆で翡翠ご飯を炊く

2023-10-19 21:58:31 | 一人のための、料理、保存食、

どんどん日が短くなって、朝晩の冷え込み・・・・・秋だなぁ
でも、日中の日向はまだまだ暑いくらいだ。

畑の夏野菜もほとんど終盤だ。
今残っているのはオクラとピーマンの類だけ。
暑かったなぁとまだ体の奥に疲れが残っている。

丹波の黒豆・・・・種はそうでも、此処で植えたのは
田原本の黒豆って言うのかな?。
お正月に食べる黒豆の分を残して後は枝豆として食べている
毎日沢山の収穫。今日も宅急便で友人宅へ

今日はこの黒豆の豆ご飯。
色よく翡翠色に炊き上げよう

生のママだと堅いのでサッと茹でよう。


水から入れて沸騰後2分ほど煮て水に放ち、ザルに上げて

皮を剥き

薄皮を剥き

普通に豆ご飯を炊く。炊き上がり

黒豆の季節、一度は食べないとね

畑の記録

毎日、白菜の虫取り

ダイコンサルハムシもまだ居る

でも、葉が立ち上がってきた。巻き始めたのだ

夏の終わりに埋めておいた「きたあかり」
秋ジャガ出来るかな?

水菜と青梗菜

花の写真

キク

メセンの仲間。夏眠から醒めて・・・・

眉はけオモトの蕾が見えてきた

23日の硝子体内の注射にむけて、明日から一日五回の点眼。
朝ご飯、昼ご飯、三時、晩ご飯の後と寝前の5回。
23日は朝起きてから3時間毎の点眼。忘れては成らない。
23日午後6時半の予約。
硝子体内注射
24日午前9時20分予約(眼帯を採って貰って診察)
明日は国保の整形9時の予約。
良く、病院通いが続くことだ。
右薬指のバネ指の診察

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ