昨日は久し振りの雨だったが、あっさり止んだ。
今日は気温が少し低くなり、畑仕事も進んだ
遅れていたイチゴの定植をした。
エンドウとソラマメが発芽
ネットを被せて置く
もう巻き始めている白菜だが、そっと開いて虫取り。
今年はこの虫に悩ませれている
葉は穴だらけだが巻き始めて芯の方は大丈夫だろうか
虫が付かないレタス類
サニーレタス
一人ばえの山茶花?。
赤くなり始めた、多肉の火祭り
挿し芽した、オーロラ
乙女心
多肉 ホーカリア
トリープス
影が可愛いから・・・・・
昨日は硝子体内の注射から2週間。眼科に行った。
瞳孔が開く薬を注して診察。綺麗になっていますと言われたが、
少し、乱視が進んでいるようで見えにくいですと言ったら、それは年のせいと言うことで。
裸眼で0.3、眼鏡で矯正して0.6・・・・・・・。
明日は雨模様、寒くなる予報でした。
ヨトウムシは昼は土の中ですね。
玉葱の苗、50本で378円でしたか。お買い得でしたね。
私は早生玉葱だけ植えましたが、中晩生はまだです。
この辺りでも、カラスの被害があり、落花生が食べられています。
私はもう諦めて落花生は近所からいただいています。
ヨトウムシは昼は根元の土の中に居るそうで土寄せなんかすると出てきますね。カラスが居るのに捕ってくれないんだからー。ウチの白菜も巻き出しましたが虫はいますね。昨日はコメリに肥料を買いに行ったのですが見るとタマネギの苗が(かなり大きい)50本で378円というかなりのお買い得で私は赤タマネギの種を蒔いてあるのですがまだ細いのでつい買ってしまいました。で、もう肥料をやってある空いている場所に植えて置きました。ここは絹サヤを植える予定だったのですが早いもの勝ちです。絹サヤは他に空いているところに植えましょう。落花生を掘った後にタマネギを植えていたのですがカラスが来て残った落花生を掘るついでにタマネギの苗を抜いたりしていたのですが今回は大丈夫かも。カラスは今日も来て塀の上で持って行った落花生を食べていました。殻がそのまま乗っています。
11月なのに暖かいです。
夏の花は終わり、多肉植物の花、小さいですが、見応えがあります。
息子さん達が、留守の時は美津子さんが主婦ですね。
私は息子達に畑を手伝ってもらったときは、
外食と決めています。先日は焼き鳥を食べに行きました。
今日は国保病院にこの間の検査の結果を聞きに行き、紹介状を持って大和橿原病院に行きました。
此処で色々と調べてもらう予定です。
今日は国保病院に先日の検査の結果を聞きに行きました。
そのあと、紹介状を持って、橿原の病院に行って十、一日仕事でした。
年を取ると次々と病気が出てきます
それで、今日は白菜の虫取りしなかったです。
野菜はなるべく、家で出来た物で辛抱しています。
寒くなりましたが美しい花拝見し気持ち優しくなりました
可愛いですね 畑に豆植えられて来年が楽しみです
終末息子夫婦横浜に七五三 3歳のお祝いに出かけますので私食事の準備 外食と頑張ります
お月様も東に行き細くなって輝いています
過ごしやすい日が續き嬉しいです
ではまた
今日は立冬今日から暦の上では冬ですね、だんだんと夜が長くなってきます
畑仕事の時間も短くなりますね、白菜に大量の夜盗虫ですか?
昼間は株元にいて夜から活動しますね、masaの菜園はなぜだか人参の葉が食害されますよ。
虫によって好きな野菜があるのかなぁ?
上から鳥下から害虫の状態です、ハナミズキの実の次は南天です(笑)
野菜の高騰も天気が良い日が続いて安値になりつつ有りますね(笑)