寒波襲来。怖い。怖い。お家にいましょう。
インフルエンザの養生をまだ引きずってお家生活を続けている。
皆さんのブログを拝読するともう種まきを始めておられる。
昨年のブログを読み返したら9日に、ほうれん草と小松菜の種をまいている。
昨日は午後少し寒さが緩んだので収穫のため畑に行った。
びっくり~~~~
ブロッコリーが
ホウレンソウも
ナバナも
あ~あ。この前の収穫の後、ネットを掛けようかと思ったが
何も、こんな寒い日にしなくても・・・・と帰ってしまった。
しっかりネットを掛けておいた三重のなばなも下の大きい葉がやられていた。
ネットの隙間から潜りこんだのだな
芯が残っている。復活可能。ネットしっかり止めておこう
ホウレンソウはまだ芯が食べられていない。復活可能だな
ネットを掛けておいた
収穫。
遅蒔きの細い大根。葉が青々としている。
葉物野菜がないこの時期、大根の葉が大いに助かる。
大根菜飯がいいな。お揚げさんと煮びたしもいいな。
今年は大根葉が大いに活躍してくれている
午後、暖かくなったら何時もの種苗店に行こう。
ジャガイモの種イモが欲しい。
帰り、セブンによって明治の板チョコを買おう
ニコラス君、通称 ニコちゃん
何時も、ぼよよ~ンとした感じなのだが、実はワンパク。かわいい性質
ミミちゃん
しっかり者
でも。チュールをもらうときはニコちゃんが先。
その間、じっと待っている。
よかったこと
いつも元気印のH田さんが膝が痛いと落ち込んでいた。
夕方、マーマレードを作ったとラインあり。よかった。
龍さんとCちゃん、無事にモルディブ行き、出国できた
寒波も峠を越したかな?。日差しあり。
暖かっくなったら会う約束が二つ。
甘夏上げたら、ブロッコリーがいただけた。
合言葉はいつも「一人暮らしは気楽でいいね」だ
誰も寂しいとは言わない。
それとも鳥害?!
折角の野菜が(゚Д゚;)ですね。
復活すると良いですね(^^)/
さっき外を覗いて見たらいつもより少し暖かいかな、予報でも少し暖かくなるようなことを言っていましたから当たり?
ブロッコリーや菜花が大被害ですね。見ていない隙に食い放題とはけしからん!芯が残っていたらこれから育つのできっと復活しますよ。昨日はかなり冷えたようでアスパラ菜が萎れていました。今までよく持ちこたえていたのにアスパラ菜は寒さに弱いですね。それよりもっと弱いのは春菊です。何も掛けないで居たらすっかり無くなってしまいました。寒さと乾燥と両方ですね。それに+鳥害ですものね。春大根を蒔こうかと思うのですがあまり乾燥しているので雨が降ってからです。ブログを見ると去年は2月20日にジャガイモを植えたのですが翌日に雪が降ったのですね。でもそろそろ植え時です。
ニコちゃんとミミちゃんはまだ若いですね。お目目パッチリかわいいな。2匹だと寂しくなくていいですね。
我が家もやられました
もう諦めの境地です
鳥達も生きるに一生懸命なのでしょうね
早く暖かくなって欲しいですね
寒波に負けて、畑に行かなかったら、小鳥の集団に食べられてしまいました。
寒いけど頑張ってネットを張っておけばよかったのにと思っても後の祭りです。
ブロッコリーは2回目のが大きくなってきています。
それは無事でした。
ホウレンソウは芯が残っているので暖かくなったら復活してくれるでしょう。
今年の寒波には負けました
寒さに負けてそのままにしていました。
この寒さで食べ物が無くなったので、小鳥の集団がやってきたと思います。
あ~あ、寒波に負けてしましました。
春菊は寒さに弱いですね
私はここだけビニールトンネルにしていますが、弱ってきています。
昨日少し暖かかったのでいつもの種苗店でキタアカリ1kg 買ってきました。
しばらく日光浴させてから植えるつもりです。
ニャンズはまだ2歳です。
ニコちゃんはテーブルの上に乗ったり、ワンパクです。
ブロッコリーのネットは風に煽られていました。
小鳥たち、集団でやってきたのでしょうね。
6株のブロッコリーが全滅でした。
普通、ほうれん草は食べないのですが、今回はホウレンソウまでやられていました。
ショックでした
うちも青梗菜が見事に食べられてしまいました。
ガックリです。
毎日冷たいですね!!
雪と凍てで何もできないので、家に籠ってます。
小鳥の集団が来て、あっという間に食べつくすのを見ました。
今回はブロッコリー6株とほうれん草、ナバナなどです。
あの集団が来て瞬く間に食べつくしたのでしょうね。
今日は畑に行こうかなとちょっと外に出て、止めとことなります。
家籠り、味噌を作ったりマーマレードを作ったりしています
うちの畑もだけど お隣りさんの畑も 青梗菜に10羽くらいが
毎日寄ってたかって食べているようで もうほとんど 葉がない状態です。
憎きヒヨドリです。
今日も又、新たに、えんどうの蔓と白菜がやられていました。
ずっと見張ってるわけにはいかないし、困った。困ったです。
寒波?鳥食害?ですか?菜園は、スナップえんどうがネットに上がって来ましたよ。
玉葱のネオアースも少しづつ大きく成ってきました、農業屋でも2月に玉葱の苗の再販が毎年あります。JAの肥料で2㎏で1080円スマホクーポンを使って880円でした。
毎月JAのラインでクーポンで1回だけですが1000円以上で200円クーポンが使えるのでお得です。
値段は張りますが肥料は一発肥料を与えていますので、土が乾いたら水を与えるだけでいいので便利です。
大根とコンテナは白菜はだんだん大きく成ってきましたよ。白菜は巻いているのでまずは一安心3月収穫まではまだ少し時間がありますが早めに収穫して食べないと(笑)
冬と春の綱引きはまだまだ続きますね、10年に1度の寒波みたいに降雪&低温寒さも厳しいですね。sakkoさんも身体暖めて下さいね。
小鳥が畑で大暴れ、すっかり占領されていました。
masaさんはいつも考えて賢い買い物をしますね。
私は息子の空き時間に頼んでいるので、大体は農業屋で買っています。
それか、近くの種苗店です。
一月、意外に暖かかったのに2月は寒いですね。
でも、少しずつ春の用意をしなければと思っています