5.10a紫
5.10b橙
5.10c桃
5.10d緑
5.11b緑土方
腰の調子がイマイチでアップ多め。
宿題5.12b土方
Minnさん伝授ムーブで核心クリアと思いきや、ボテに付いてる黒ホールドに人差し指掛かってしまったーなんてこった!
最終2面目、チョコフィンガーからの2手目取りフラッキング弱く無理矢理止めたものの次の1手止まらずフォール。
1テン。
2便目、
ボテの黒ホールド避ける位置でクリア!
なのに、またしてもフラッキングがぁぁやろうとしてもその体制にならずフォール。なんでや?!
ぶら下がりレスト短めに出発したら、サイドアンダーからの1手がもうギリッギリ変な保持で止めて吠え持ち直す。多分以前なら諦めたかもしれんけど必死で動く。
1テン。
宿題5.12b青 みんみん
クロスから足上げ忘れて動いたらフォール。
その先、ムーブ飛んじゃってテンション。
面替わり、こなせた。
ボテ、右手上げギリギリ。
最終面手前、動けずテンション。
最終面はこなせた。が、繋げて出来るんか??
Minnさんに教えてもらったムーブで第一落ちポイントは難なくクリアできるようになった。何でボテ使うムーブ思い付かんかったんや。
しかしココがこなせたら行ける?!と思いきやまさかのフラッキングに動けないとは。
私にとっては吸い取られ系ルート。もっとしっかりレストしていかんと、レストも地味にしんどいんやけど。
そして、1便目でフラッキング出来なくて、2便目その事意識して行ったのにまさかの又出来ないとは!単にフラッキングとだけ考えていた浅はかさ。
フラッキングをするためには、この場合次につなげるには、腰が上がってないといけない。腰を上げるためには脇が閉まってないといけない。脇を閉める為にはしっかり小指から握りこまなけれないけない。う~む、もっと深く考え、意識しなければいけなかった。
保持力ある人には何てことない事でも、ヨワイ人間はそこまで考えて意識して動かねばならないのに、そこまで考えて動かねば私にとってはこなせないグレードなルートなのだ。
5.3km 52分
米糠を手に入れに行くついでにJog、昨日より脚重い。
サクラ?!
コイン精米所で米糠ゲット。
5Kg担いで走ったら脹脛にキソウになってWalkに変更。