鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

【堀切峠と鵜戸神宮】2017年6月鹿児島・宮崎旅行9

2017年09月24日 | 鹿児島旅行
【観光特急“いぶすきのたまて箱”に乗車】2017年6月鹿児島・宮崎旅行1


【“黒豚の館”と観光特急“はやとの風”】2017年6月鹿児島・宮崎旅行2


【隠れ家的お食事処“永楽荘”】2017年6月鹿児島・宮崎旅行3


【やっと再会できた嘉例川観光大使のにゃん太郎君】2017年6月鹿児島・宮崎旅行4


【JR肥薩線・植村駅】2017年6月鹿児島・宮崎旅行5


【県内最古の現役木造駅舎のJR肥薩線・大隅横川駅】2017年6月鹿児島・宮崎旅行6


【宮崎おぐら本店のチキン南蛮と宮崎のネコ】2017年6月鹿児島・宮崎旅行7


【宮崎・鬼の洗濯板と青島神社】2017年6月鹿児島・宮崎旅行8

・・・からの続き。




堀切峠から見下ろす太平洋と鬼の洗濯板。





曇ってるのが残念。快晴だったら最高やろなー。





『いるか岬』なる場所があったので、思わず車を停めてみた。
何故いるか?イルカ見えるのかなー?と思わず探してみたわ。



イルカがいるのかどうかは?やけど、朝日が綺麗なフォトスポットらしいです。






宮崎最後の訪問地は鵜戸神宮。

ほんまはサンメッセ日南と鵜戸神宮、どっちも訪問したかったけど、
帰りの飛行機の時間を考慮すると、どっちかしか無理やな。ということで、鵜戸神宮に行きました。






鵜戸神宮の御祭神は山幸彦と豊玉姫命の息子「ヒコナギサタケウガヤフキアエズノミコト」。名前長くて覚えられません。

縁結びや安産、育児、海上安全などの御利益があるそうです。







日南海岸の日向灘に面した、絶壁に建てられた神社です。












本殿は階段を下りていったところにある洞窟の中にあるんです。






確かに階段の奥が洞窟になってる。





この階段を下りてきました。






本殿がある洞窟への入口。







洞窟の中に建つ鵜戸神宮の本殿。








本殿をお参りしたあとは、その裏側にある「産湯の跡」や「お乳岩」を回りました。













素焼きの粘土製の「運玉」を投げて、運だめしに挑戦。




様々な奇岩に囲まれた鵜戸神宮ですが、
いちばん手前側にある亀に似た「亀石」の背中の窪みにこの運玉を入れることができれば、願いが叶うんだとか。



私は残念ながらどうしようもないノーコンなので、こういうので入ったことないです・・・





鵜戸神宮の神使は鵜でも亀でもなく、ウサギさんらしく、参拝記念にかわいい招福うさぎを買いました。




運玉投げで失敗しちゃったけど、うさぎさんがしあわせを招いてくれるでしょう❤








神犬岩なるものもありました。





確かに犬に見える。









鵜戸神宮の駐車場へと続くトンネル。





このトンネルを抜けるとこの旅も終了。






駐車場から車を走らせるとすぐに、野生のお猿さんがたくさん登場してビックリ!
急いで助手席から写真撮ったからブレブレ写真やけど。






今回の鹿児島~宮崎旅行もなんだかんだで楽しめました。

でも宮崎の道路の通行止めの影響で、出発直前にプランを大幅変更したから、
行きたかった場所全部は行けなかったので、早々のリベンジを誓う。

そして帰宅したらすぐに来月の航空券を購入したのでした。



父親へのお土産に買ったキリン一番搾りの「鹿児島に乾杯」。







おわり


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2017-09-24 21:17:17
私もよくは知りませんが、ウガヤフキアエズノミコトは、山幸彦と海の神の娘?豊玉姫の子供で神武天皇のお父さんとか。嘘かも。
海の人が陸に上がると姿が変わるので見ないでーって鵜の羽で小屋を立ててたけど立て上がる前に産まれちゃったんで、ウガヤフキアエズ、ノミコトらしい。嘘かも。

ちなみに神武天皇が宮崎からお船出した際に有能な人をみんな連れて行っちゃったから宮崎はのんびりしてるんだーとか小さいころに聞きました。
嘘かも。
返信する
馬さんへ (サルコ)
2017-09-24 22:27:52
さすが宮崎出身、神話に詳しいですね。
私、最近になって神話の本を読んで、なんとなくわかってきました。でもみんな名前長くてなかなか覚えれません。

豊玉姫命はワニの姿になって出産してたんですよね。山幸彦が鵜の羽根集めるの間に合わなかったって書いてました。

宮崎の人はのんびりしてるんですね~。
確かに大阪人みたいにせかせかしてる雰囲気全然なかったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。