2018年12月の年末旅行で広島に行きました。
広島旅行の目的はほぼグルメ旅行やってんけど、
前から気になってた“うさぎの島”と呼ばれてる大久野島にも行ってみました!
船でしかアクセスできない大久野島へは、竹原市の忠海港からフェリーで行きます。
忠海港の売店では、フェリーのチケットだけでなく、かわいいうさぎさんグッズやうさぎの餌も売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/240599856183d95cde48c708c1121c4d.jpg)
かわいいポスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/3ffe2a2c6dbf726c0a622278a3f3d172.jpg)
うさぎの大時計もかわいい☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/5e131d85ac40ed7e4affbeef1b793974.jpg)
フェリーの出航を待ってたら、JR呉線の電車が来て無駄にテンションが上がる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/2e7c1f1ffba12c39b620afdf10fdd1b7.jpg)
忠海港からフェリーで約15分で大久野島に到着。この案内板の下にもうさぎさんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/381bab323fc691d9c4445d5ada69384d.jpg)
大久野島の案内書によると、野生のうさぎの数は700羽~1000羽ともいわれてて、
もうそこらじゅううさぎさんだらけなのです。
大久野島・休暇村の入口にもうさぎさんが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/6f8df4ce8e963528ea26a546815c76bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/5a1aa9f67ef34e931ae7f54dee7c28b9.jpg)
お腹がすいてた私たちは、うさぎさんたちと触れ合うより先に休暇村内のレストランで昼食。
タコが名物らしいので、タコよくばり定食を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/395372385fd751dcf447bdb99b58d294.jpg)
タコの唐揚げがやわらかくて美味しかった~。
お腹も満たされたので、うさぎさんと触れ合いに。
休暇村の広場にもうさぎさんがいっぱいいるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/1e25bca6bd2bc6d90d8e7a03244dc24d.jpg)
そしてお腹がすいてるコはピョンピョンと跳ねながら寄ってきてくれる。めっちゃかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/17a858cfaaff531f4425bc7d039b180d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/fc8d8969e2018e2ef56484b98a738140.jpg)
私はうさぎアレルギーで、うさぎを屋内飼育してる施設などではすぐにアレルギー症状が出るので、
正直ちょっとビビってましたが、風吹きさらしの島でマスクしてたので大丈夫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/2f6cae4c070bb4f7c4ffb0d5e0a96f40.jpg)
立ちあがって餌ちょうだいアピール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/8105beb25e97501bd5a887d1c7364e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/688ae855008989b4ff9ab9a6eeaf045e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/0b8435235874b2fc491c0bd4103ac5e8.jpg)
こんなにかわいいくりくりお目目で見つめられたらメロメロになってしまう♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/4b108a25eef39d41bdd83673f11666d0.jpg)
甘え上手♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/cbabb58b5d89548f18b47aef01ba8bda.jpg)
お手までしてくれる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/5c0433666591f75c2c0b655f2575a966.jpg)
チョッキ着せたら、ピーター・ラビットやん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/ebd346ac4353e29da33120b0d3976d58.jpg)
うさぎさんのかわいさナメてたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/57/954b8ad6268d21e0fe47629aa9cd03a1.jpg)
もっふもふ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/7fb3a7bce705d8e580aeb001e40e6a99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/d8ae89e0e87fe369fd51752e2c17be8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/31e81fece0bed0303b282efd56e6d367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/66986ca27ca90759c82703b689e987f9.jpg)
大久野島は現在はかわいいうさぎさんだらけのほのぼのした島ですが、
戦時中は秘密裏に島全体が毒ガス製造を目的として陸軍の管理下となり、
昭和20年まで毒ガスの製造をしていたという暗い過去がある島。
今でもそれらの関連廃墟があったり、
毒ガス工場資料館などもあるんです。
私が訪れたのは年末だったので、資料館は休館してました。
島だから、当たり前やけどまわりは海です。
島好き、海好きな私にとって、どこかの島に来るだけで楽しいのに、その島がうさぎだらけとは素晴らしい。
夏は海水浴もできるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/ce4aa5c40e494aa4a6b19f38f0e27769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e5/b803723ca1e316856ff79eb2ffa0e7b6.jpg)
カキカキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0a/27ee67f463cc1f826bb1562c5ab89748.jpg)
こんなところにもうさぎさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/9a7d917f40220106a3c699b585abcee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/838ab07ef77af88d90bee6e9b5eb054f.jpg)
うさぎパラダイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3c/b7337918c1a0dcc7423d18f1d280b7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/3bfa6d21cd07c1b92405d9fef5e83c77.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/efe3a60c626db5736e2bc332ff599f0d.jpg)
うさぎさんのモフ尻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/dd1caaa45fae299424d2b268847d2163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/976b7b77232360a30f204248116230b8.jpg)
ほんまに可愛いわ~♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/78c9b1f3967b768be4263d2a1ee2d919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/b90130a0e8be71f8c30678728a4fc06e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/e75592ceee0481ed65bfdc3c30cc52bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/48/ef5db0068510e51446f9dc5bd4f27181.jpg)
うさぎさんの寝ころび方もかわいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/09b6b2b04d1068dc2e18f18be896b216.jpg)
足の裏。たまらんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/a9ba5bee4a0b103dfc5bf312ee3de8f8.jpg)
予想以上に楽しかったうさぎの島訪問でした。
チャンスがあれば、今度は大久野島に泊まってみたいな~。
広島旅行の目的はほぼグルメ旅行やってんけど、
前から気になってた“うさぎの島”と呼ばれてる大久野島にも行ってみました!
船でしかアクセスできない大久野島へは、竹原市の忠海港からフェリーで行きます。
忠海港の売店では、フェリーのチケットだけでなく、かわいいうさぎさんグッズやうさぎの餌も売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/240599856183d95cde48c708c1121c4d.jpg)
かわいいポスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/3ffe2a2c6dbf726c0a622278a3f3d172.jpg)
うさぎの大時計もかわいい☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/5e131d85ac40ed7e4affbeef1b793974.jpg)
フェリーの出航を待ってたら、JR呉線の電車が来て無駄にテンションが上がる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/2e7c1f1ffba12c39b620afdf10fdd1b7.jpg)
忠海港からフェリーで約15分で大久野島に到着。この案内板の下にもうさぎさんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/381bab323fc691d9c4445d5ada69384d.jpg)
大久野島の案内書によると、野生のうさぎの数は700羽~1000羽ともいわれてて、
もうそこらじゅううさぎさんだらけなのです。
大久野島・休暇村の入口にもうさぎさんが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/6f8df4ce8e963528ea26a546815c76bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/5a1aa9f67ef34e931ae7f54dee7c28b9.jpg)
お腹がすいてた私たちは、うさぎさんたちと触れ合うより先に休暇村内のレストランで昼食。
タコが名物らしいので、タコよくばり定食を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/395372385fd751dcf447bdb99b58d294.jpg)
タコの唐揚げがやわらかくて美味しかった~。
お腹も満たされたので、うさぎさんと触れ合いに。
休暇村の広場にもうさぎさんがいっぱいいるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/1e25bca6bd2bc6d90d8e7a03244dc24d.jpg)
そしてお腹がすいてるコはピョンピョンと跳ねながら寄ってきてくれる。めっちゃかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/17a858cfaaff531f4425bc7d039b180d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/fc8d8969e2018e2ef56484b98a738140.jpg)
私はうさぎアレルギーで、うさぎを屋内飼育してる施設などではすぐにアレルギー症状が出るので、
正直ちょっとビビってましたが、風吹きさらしの島でマスクしてたので大丈夫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/2f6cae4c070bb4f7c4ffb0d5e0a96f40.jpg)
立ちあがって餌ちょうだいアピール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/8105beb25e97501bd5a887d1c7364e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/688ae855008989b4ff9ab9a6eeaf045e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/0b8435235874b2fc491c0bd4103ac5e8.jpg)
こんなにかわいいくりくりお目目で見つめられたらメロメロになってしまう♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/4b108a25eef39d41bdd83673f11666d0.jpg)
甘え上手♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/cbabb58b5d89548f18b47aef01ba8bda.jpg)
お手までしてくれる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/5c0433666591f75c2c0b655f2575a966.jpg)
チョッキ着せたら、ピーター・ラビットやん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/ebd346ac4353e29da33120b0d3976d58.jpg)
うさぎさんのかわいさナメてたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/57/954b8ad6268d21e0fe47629aa9cd03a1.jpg)
もっふもふ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/7fb3a7bce705d8e580aeb001e40e6a99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/d8ae89e0e87fe369fd51752e2c17be8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/31e81fece0bed0303b282efd56e6d367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/66986ca27ca90759c82703b689e987f9.jpg)
大久野島は現在はかわいいうさぎさんだらけのほのぼのした島ですが、
戦時中は秘密裏に島全体が毒ガス製造を目的として陸軍の管理下となり、
昭和20年まで毒ガスの製造をしていたという暗い過去がある島。
今でもそれらの関連廃墟があったり、
毒ガス工場資料館などもあるんです。
私が訪れたのは年末だったので、資料館は休館してました。
島だから、当たり前やけどまわりは海です。
島好き、海好きな私にとって、どこかの島に来るだけで楽しいのに、その島がうさぎだらけとは素晴らしい。
夏は海水浴もできるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/ce4aa5c40e494aa4a6b19f38f0e27769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e5/b803723ca1e316856ff79eb2ffa0e7b6.jpg)
カキカキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0a/27ee67f463cc1f826bb1562c5ab89748.jpg)
こんなところにもうさぎさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/9a7d917f40220106a3c699b585abcee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/838ab07ef77af88d90bee6e9b5eb054f.jpg)
うさぎパラダイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3c/b7337918c1a0dcc7423d18f1d280b7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/3bfa6d21cd07c1b92405d9fef5e83c77.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/efe3a60c626db5736e2bc332ff599f0d.jpg)
うさぎさんのモフ尻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/dd1caaa45fae299424d2b268847d2163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/976b7b77232360a30f204248116230b8.jpg)
ほんまに可愛いわ~♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/78c9b1f3967b768be4263d2a1ee2d919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/b90130a0e8be71f8c30678728a4fc06e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/e75592ceee0481ed65bfdc3c30cc52bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/48/ef5db0068510e51446f9dc5bd4f27181.jpg)
うさぎさんの寝ころび方もかわいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/09b6b2b04d1068dc2e18f18be896b216.jpg)
足の裏。たまらんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/a9ba5bee4a0b103dfc5bf312ee3de8f8.jpg)
予想以上に楽しかったうさぎの島訪問でした。
チャンスがあれば、今度は大久野島に泊まってみたいな~。
野生?なのに人懐っこくて驚きました。
足の裏ははじめて見たかも。
もふもふなんですねぇ(^^)
うさちゃんのパラダイスでありながら、重たい過去もあり…
とても興味がわきました。
いつか行ってみたいです。
昔、職場で飼っててお世話してたことはあったけど、1羽をケージで飼ってたから、走って寄ってきたり、餌をねだって甘えるなんてこともなかったし。。。
大久野島、うさぎさんだらけで楽しい一面もあれば、独特な歴史と雰囲気がある不思議な島でした。機会があればぜひ。