6月に鹿児島・宮崎旅行したんやけど、天候が悪かったり、大雨による道路の通行止めなどの影響で、
行きたかった場所に行けないまま帰ってきたので、7月にリベンジ鹿児島・宮崎旅行してきました!
朝7時の便で来て、夜8時半の便で帰る、
1泊2日の日程で目いっぱいの滞在時間を過ごせるという理由で、今回も空港は鹿児島空港を利用。
この1年だけで何度も鹿児島に来てるけど、空港から高速に乗ってすぐ桜島が見えたのははじめて!!いい天気!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/1ba5324dcb487f51cde47ad359c243ee.jpg)
到着日である初日のいちばんの目的は、宮崎県最南端に位置する都井岬に行って野生馬を見ること!
計画では鹿児島空港から大隅半島を観光とドライブしながら、志布志経由で都井岬へ。
都井岬で馬を見たあとは、宿泊するホテルの近くの海水浴場で泳ぐという欲張りプラン。
以前、鹿児島空港に貼ってあった観光ポスターに“じゃない方の半島”と自虐的なキャッチコピーに驚かされた大隅半島。
私も今回がはじめての大隅半島です。
薩摩半島も南の方へ行くごとにかなりのどかなところですが、
大隅半島はもう半島全体がのんびりした雰囲気という印象を受けた。
そんな大隅半島で行ってみたかった場所、荒平天神(菅原神社)。
鹿屋市の錦江湾沿いの気持ちの良い道路を走ってる途中にあります。美しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/b7d7fb1cd992f0d63d7ae097fdaf35ec.jpg)
参道は砂浜。拝殿は海に突き出た島のような岩山上(天神島)にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/62847b8218912261a025693e8b618dbf.jpg)
参道でもある砂浜の両脇は透き通った綺麗な海!!
泳ぎたい・・・でもびしょ濡れで都井岬観光するわけにもいかんし・・・
この日は宮崎で泳ぐつもりで来てるからすでに水着着用してたし、今すぐ海に飛び込みたい気を必死で抑えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/5b405d26a2f65df929520a5e2e2d56c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/d70fade562885a214619ab28715c2f0f.jpg)
ちょっとこの写真ではわかりにくいけど、対岸に見えてるのは薩摩半島。開聞岳も見えてた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/2e670fb011b307355449f3aa2de623bd.jpg)
拝殿には結構急な階段を上って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/3880d0484558b421e79a933525c8c89b.jpg)
学問の神様、菅原道真公が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/d8adf5217b2cb2bde0d8e0e6e1cee4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/f8e1ed9ffac193a8718f4e5ee16054f9.jpg)
上りもキツいが、下りは怖い階段です。でも上る価値はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/13a050901ae9c545f53420fbf9e94a2c.jpg)
素敵な神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/5d2904c2a24ac360905c41c4dcc1eec0.jpg)
志布志方面に向かって走ってると、巨大カブトムシが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/89ea4a9f340e99828a44aa4f78140ef1.jpg)
志布志にあるダグリ岬に行ってみた。
私は以前から海や離島が好きだという自覚はあったけど、どうやら岬、灯台、無人駅なども好きなようだと気付いた・・・
体力ないくせに、滝汗かきながら、ゼエゼエ、ハァハァ言いつつ遊歩道を歩いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/e0a98e3d2f6426d77f74023f31593a8e.jpg)
綺麗な海!!こんな景色が見れちゃうから、しんどくても歩いてしまう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/8c5339266fba843354362bc2cbaef507.jpg)
沖の方に見えてる小さな島は枇榔島(びろうじま)というらしい。
wikiで調べたら、
“枇榔島(びろうじま)は、鹿児島県志布志市志布志町帖に属し、志布志湾に所在する島である。”と書いてあった。
とことん志布志な島ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/c2f0aa5a9d782429eea31da2b5206e28.jpg)
右奥の辺りが志布志港方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/6526fa8b0b0b4d93712b0e71e33486c9.jpg)
こんなに素晴らしい景色が見れる場所なのに、観光客が他にひとりもいなかった。
素晴らしい景色を独り占めできる穴場?ポイントなのかも。。。!?
今回は行けなかったけど、大隅半島では雄川の滝と佐多岬にも行ってみたいな。
つづく・・・
行きたかった場所に行けないまま帰ってきたので、7月にリベンジ鹿児島・宮崎旅行してきました!
朝7時の便で来て、夜8時半の便で帰る、
1泊2日の日程で目いっぱいの滞在時間を過ごせるという理由で、今回も空港は鹿児島空港を利用。
この1年だけで何度も鹿児島に来てるけど、空港から高速に乗ってすぐ桜島が見えたのははじめて!!いい天気!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/1ba5324dcb487f51cde47ad359c243ee.jpg)
到着日である初日のいちばんの目的は、宮崎県最南端に位置する都井岬に行って野生馬を見ること!
計画では鹿児島空港から大隅半島を観光とドライブしながら、志布志経由で都井岬へ。
都井岬で馬を見たあとは、宿泊するホテルの近くの海水浴場で泳ぐという欲張りプラン。
以前、鹿児島空港に貼ってあった観光ポスターに“じゃない方の半島”と自虐的なキャッチコピーに驚かされた大隅半島。
私も今回がはじめての大隅半島です。
薩摩半島も南の方へ行くごとにかなりのどかなところですが、
大隅半島はもう半島全体がのんびりした雰囲気という印象を受けた。
そんな大隅半島で行ってみたかった場所、荒平天神(菅原神社)。
鹿屋市の錦江湾沿いの気持ちの良い道路を走ってる途中にあります。美しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/b7d7fb1cd992f0d63d7ae097fdaf35ec.jpg)
参道は砂浜。拝殿は海に突き出た島のような岩山上(天神島)にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/62847b8218912261a025693e8b618dbf.jpg)
参道でもある砂浜の両脇は透き通った綺麗な海!!
泳ぎたい・・・でもびしょ濡れで都井岬観光するわけにもいかんし・・・
この日は宮崎で泳ぐつもりで来てるからすでに水着着用してたし、今すぐ海に飛び込みたい気を必死で抑えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/5b405d26a2f65df929520a5e2e2d56c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/d70fade562885a214619ab28715c2f0f.jpg)
ちょっとこの写真ではわかりにくいけど、対岸に見えてるのは薩摩半島。開聞岳も見えてた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/2e670fb011b307355449f3aa2de623bd.jpg)
拝殿には結構急な階段を上って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/3880d0484558b421e79a933525c8c89b.jpg)
学問の神様、菅原道真公が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/d8adf5217b2cb2bde0d8e0e6e1cee4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/f8e1ed9ffac193a8718f4e5ee16054f9.jpg)
上りもキツいが、下りは怖い階段です。でも上る価値はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/13a050901ae9c545f53420fbf9e94a2c.jpg)
素敵な神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/5d2904c2a24ac360905c41c4dcc1eec0.jpg)
志布志方面に向かって走ってると、巨大カブトムシが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/89ea4a9f340e99828a44aa4f78140ef1.jpg)
志布志にあるダグリ岬に行ってみた。
私は以前から海や離島が好きだという自覚はあったけど、どうやら岬、灯台、無人駅なども好きなようだと気付いた・・・
体力ないくせに、滝汗かきながら、ゼエゼエ、ハァハァ言いつつ遊歩道を歩いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/e0a98e3d2f6426d77f74023f31593a8e.jpg)
綺麗な海!!こんな景色が見れちゃうから、しんどくても歩いてしまう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/8c5339266fba843354362bc2cbaef507.jpg)
沖の方に見えてる小さな島は枇榔島(びろうじま)というらしい。
wikiで調べたら、
“枇榔島(びろうじま)は、鹿児島県志布志市志布志町帖に属し、志布志湾に所在する島である。”と書いてあった。
とことん志布志な島ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/c2f0aa5a9d782429eea31da2b5206e28.jpg)
右奥の辺りが志布志港方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/6526fa8b0b0b4d93712b0e71e33486c9.jpg)
こんなに素晴らしい景色が見れる場所なのに、観光客が他にひとりもいなかった。
素晴らしい景色を独り占めできる穴場?ポイントなのかも。。。!?
今回は行けなかったけど、大隅半島では雄川の滝と佐多岬にも行ってみたいな。
つづく・・・