夏の思い出シリーズ。。。
2年ぶりに和歌山県・太地町に行ってきた。
途中で立ち寄った、本州最南端、潮岬。


串本の橋杭岩。

くじら風車。

ザトウクジラ親子のモニュメントが見えてきたー


太地町のくじら浜海水浴場。

ここでは夏の間、『くじらの博物館』から出張してきてる小型のクジラ、
ハナゴンドウと一緒に海水浴できるんです。

1日2回、生簀からハナゴンドウが出てきて、一緒に泳いでくれます。

ただ浮き輪でプカプカ浮いてるだけで、クジラがあちこちまんべんなく泳ぎ回ってくれます。

本当に目の前をスイスイ泳いでくれて、
ときどき海から顔だけ出してチラッとこっちを見てくれたりもします。

この海水浴場にはそのほとんどが家族連れで訪れてきていて、
たぶんこども向けのイベントだけど、おとなのほうが興奮して大喜びしてました。
つづく・・・

にほんブログ村
2年ぶりに和歌山県・太地町に行ってきた。
途中で立ち寄った、本州最南端、潮岬。


串本の橋杭岩。

くじら風車。

ザトウクジラ親子のモニュメントが見えてきたー


太地町のくじら浜海水浴場。

ここでは夏の間、『くじらの博物館』から出張してきてる小型のクジラ、
ハナゴンドウと一緒に海水浴できるんです。

1日2回、生簀からハナゴンドウが出てきて、一緒に泳いでくれます。

ただ浮き輪でプカプカ浮いてるだけで、クジラがあちこちまんべんなく泳ぎ回ってくれます。

本当に目の前をスイスイ泳いでくれて、
ときどき海から顔だけ出してチラッとこっちを見てくれたりもします。

この海水浴場にはそのほとんどが家族連れで訪れてきていて、
たぶんこども向けのイベントだけど、おとなのほうが興奮して大喜びしてました。
つづく・・・

にほんブログ村