散歩絵 : spazierbilder

記憶箱の中身

水の形

2016-01-23 08:30:54 | 自然観察
2016年1月19日

この冬は暖冬で凍てつく日が少ない。
久しぶりにちらついた雪もあっという間に溶けてしまった。
凍った水の模様を探しに出た。
アスファルトの道には羽根の様な形に模様が現れ、落ち葉や草が氷の中に、まるで寒天寄せのかなにかの菓子の様で、美味しそうに見えた。
枯れ草の茎を芯にして面白い形に薄く白い氷が張っていて、軽く足を乗せると崩れ、パリンパリンと良い音がする。
その音がもっと聞きたくて、数歩踏みしだいたけれども、美しい絵を壊している様で忍びなく引き返す。
このパリンパリンという音を聞きながら思い出したものがある。
子供の頃家の近所に飴細工のおじさんを何度か見かけたことがあった。
自転車の後ろの箱の中に飴やら道具やらを詰めていて、棒の先に絡めとられた飴はちょきちょき切られたりひっぱられたりしながら、あっという間に鳥や動物になってゆく。筆でササッと色が入るとセロファンの袋が被せられて、動物達は買われるのを待っている。私はそのハサミ使いや筆使いに見惚れて立ち尽くした。
ストローを使って飴に息を吹き込み膨らませて可愛らしい小鳥も現れる。その小鳥はの肌は薄く薄く筆で描かれた羽根と顔が愛らしく、買ってもらった記憶があるが、持って遊んでいるうちに間もなくパリンと音を立てて粉々に壊れて蟻の餌となった。
美しい飴細工であったが、大人たちは「食べてはいけません、きれいじゃないのだから」と言った。割り箸も使い回しだったかもしれない、膨らんだ鳥のお腹の中はおじさんの息が閉じ込められている。そんな事から大人たちは不衛生だという理由で食べてはいけないといったのだろう。
その辺りでは商売にならなかったのだろうか、その後飴細工のおじさんを見かけることはなかった。
薄い氷が足の下でたてる音は、あの飴細工がこわれたときの音と、その時の残念な気持ちを蘇らせた。






























一月七日のメモ

2016-01-07 12:21:46 | 思考錯誤



散歩の途中での事だ。
左目の中に冷たい氷のかけらのような物が飛び込んできた。
痛みでしばらく片目をつむったまま、厄介な物が通り過ぎるのを待つように、立ち竦む。
そろりそろり目を開く。
左に右に上に下に眼球を動かして異常が無いか確かめてみる。
左、右、左、右、上、下、左。。。。チカリと光った。光はすうっと伸びて畑の上空に飛んで行った。
それ以来、左目で見えているものと右目で見えているものが同じでは無い様に思う。





昔、皆んな同じ物を見ていると信じていたら、そうで無いのだと気が付いた頃の戸惑いは、相変わらず今でも起こるけれど、それだから面白い。





私風春の七草

2016-01-04 16:40:59 | 野草を食べる





日本で春の七草と言えば「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ これぞ七草」である。この中でナズナとハコベラは見つかる、スズナとスズシロは八百屋で買うことも出来るが、いつもあるわけではない。
そんなわけで、私の七草を集めることにした。
ナズナ
ハコベラ
ミチタネツケバナ
オオバコ
フキタンポポ
スカンポ
シロツメクサ
というところでどうだろうか?

今年は私の七草粥を作ってみようと思う。

そう言えば、話は変わるが昨日黒鶴が小さな編隊を組んで飛んでいるのを見た。
時期外れの様に思うけれど、桜やレンギョウも一部咲いてしまう暖冬だから、いろいろ具合が変わっているのかもしれない。
独特の鳴き声と共に頭上を飛んで行いった。



新年つみ草始め

2016-01-03 15:17:00 | 植物、平行植物










この冬胃の調子が悪く、食べる事など考える気力もなかったのだが、クリスマス頃から少しずつ楽になってきたので、のんびりしていたらあっという間に年が明けてしまった。
この冬は異常な暖冬で妙な感じがあって、お正月を迎えた気がしない。いや、暖冬のせいばかりではないかもしれない。年々そういった気分が湧かなくなっている。

さて、年末に中国人の友人宅でナズナと挽肉の餡が入ったワンタンを戴いて、それがとても美味しかった。

畑道や空き地で地味に棲息しているナズナはよく見れば可愛らしい花や実が付く。
子供の頃、三角形をした果実が並ぶ茎を折り、一つ一つの果実を繊維に沿って取れてしまわない様にそっと引っ張り、すべての果実をユラユラと茎にぶる下げる。その茎をつまんで軽く振るとかすかにシャラシャラと音をたてる。そんなたわいないことを楽しんだ。
春の七草の籠にもなずなが入っていたが、その味は記憶にはなかった。
かの友人がワンタンの餡にはナズナが絶品だとなんども語るので、私の興味は深々だったが、なかなか大きな株が見当たらない、見つけて鉢に植えてみると暫くして消えてしまう。野草からは人間の言う事など聞かないぞという意思の様なものを感じる。

"よく見れば薺花咲く垣根かな " 芭蕉

とまれ、友人はせっせと葉を集めては冷凍保存していたらしい。新しい根も美味しそうな香りがあって食べる。
日本では春の七草粥に使われる事しか私は知らないが、中国でも韓国でも喜ばれる春の野草らしい。

今日、散歩中畑の脇に立派ななずなが生えていた。この陽気の中、小さな花まで付けている。
雨あがりの畑の縁は土もゆるんでスイスイと草を抜くことが出来たので、早速小さなビニール袋にいっぱい集めて帰ってきた。

天生此物為幽人山居之為 (世捨て人の為に天がナズナを与えた)
蘇東坡がなずなを評して語った言葉だそうだ。

新年摘み草始め






*効用
利尿作用/胃腸病改善/便秘改善/ガン予防/皮膚病予防/動脈硬化予防/高血圧予防/低血圧予防解毒作用/糖尿病予防/高騰血改善/止血作用