楽しい時間は早いなぁ、もう帰る日がやってきました。
準備してホテル前に8時に集合。今日は20kmほど走って、尾道を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5c/085e1917c77b9739caf70da3bfd5d9be.jpg)
ホテルの窓から日の出。
標高が高いだけあって、素晴らしい眺望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/bb6510868582365af2258b436039eafd.jpg)
因島から向島に架かる因島大橋だったかな・・自転車道の上が高速道路で車が走っています。
止まっていると揺れます。
向島に入ると海沿いの道をのんびり走って船着き場まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/6bc22ebfb5e2fb3c5ec07e23830e29af.jpg)
対岸の尾道駅まで自転車ごと乗船。
ほんの5・6分ですが、船からの景色も楽しみつつ。
まだお昼前なので、尾道駅周辺をぶらぶらして、千光寺山へロープウェイで上ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/7cb34eb00661e331bfe6e88cf03f8426.jpg)
ロープウェイを降りたら、巨大な岩があり、太い鎖がついています。鎖山、別名石鎚山と言われているそうで、私は石鎚山の恐怖の鎖体験を思い出していましたが、「こんなところで岩登りとは」と、皆さんは嬉々として取り付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/df/96a5e63b3fd761e80e70bbaf6d69e72c.jpg)
展望台から、尾道の町。
尾道といえば林芙美子、今回は雰囲気だけ味わって、次はゆっくりゆかりの地を訪れたいものです。
駅に戻り、自転車を返却して(借りたところに返さなくていいなんて便利ですね)
お土産を買い、電車で福山駅まで。
福山からまた車に乗せてもらって帰ってきました。
3日間最高のお天気に恵まれ、大したアクシデントも事故もなく、(途中2台パンク、迅速に対処してもらえました)元気に全員完走できたことは何よりでした。
特に良かったことは、宿が2日とも良かったことです。
一日目は素泊まりで2、750円、値段を聞いたときはてっきりドミトリー的な宿だと思っていましたが、普通の和室の3人部屋。
二日目は二食付きで全国旅行支援の補助を受けて、7,500円+3,000円のクーポン付。
夕食は懐石風のコース料理で、お腹一杯になりました。
2軒とも国民宿舎だということもありましょうが、とにかく安く泊まれました。幹事さんのおかげです。
それとしまなみ海道、以前は自転車の通行料が500円?だったのが今は無料になっています。
料金所は残っていますが、ノンストップで通過できるのがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/14b38b16894d4dd84193ed5eeb76286f.jpg)
みなさん、本当にありがとう!!
準備してホテル前に8時に集合。今日は20kmほど走って、尾道を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5c/085e1917c77b9739caf70da3bfd5d9be.jpg)
ホテルの窓から日の出。
標高が高いだけあって、素晴らしい眺望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/bb6510868582365af2258b436039eafd.jpg)
因島から向島に架かる因島大橋だったかな・・自転車道の上が高速道路で車が走っています。
止まっていると揺れます。
向島に入ると海沿いの道をのんびり走って船着き場まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/6bc22ebfb5e2fb3c5ec07e23830e29af.jpg)
対岸の尾道駅まで自転車ごと乗船。
ほんの5・6分ですが、船からの景色も楽しみつつ。
まだお昼前なので、尾道駅周辺をぶらぶらして、千光寺山へロープウェイで上ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/7cb34eb00661e331bfe6e88cf03f8426.jpg)
ロープウェイを降りたら、巨大な岩があり、太い鎖がついています。鎖山、別名石鎚山と言われているそうで、私は石鎚山の恐怖の鎖体験を思い出していましたが、「こんなところで岩登りとは」と、皆さんは嬉々として取り付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/df/96a5e63b3fd761e80e70bbaf6d69e72c.jpg)
展望台から、尾道の町。
尾道といえば林芙美子、今回は雰囲気だけ味わって、次はゆっくりゆかりの地を訪れたいものです。
駅に戻り、自転車を返却して(借りたところに返さなくていいなんて便利ですね)
お土産を買い、電車で福山駅まで。
福山からまた車に乗せてもらって帰ってきました。
3日間最高のお天気に恵まれ、大したアクシデントも事故もなく、(途中2台パンク、迅速に対処してもらえました)元気に全員完走できたことは何よりでした。
特に良かったことは、宿が2日とも良かったことです。
一日目は素泊まりで2、750円、値段を聞いたときはてっきりドミトリー的な宿だと思っていましたが、普通の和室の3人部屋。
二日目は二食付きで全国旅行支援の補助を受けて、7,500円+3,000円のクーポン付。
夕食は懐石風のコース料理で、お腹一杯になりました。
2軒とも国民宿舎だということもありましょうが、とにかく安く泊まれました。幹事さんのおかげです。
それとしまなみ海道、以前は自転車の通行料が500円?だったのが今は無料になっています。
料金所は残っていますが、ノンストップで通過できるのがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/14b38b16894d4dd84193ed5eeb76286f.jpg)
みなさん、本当にありがとう!!