ブクログより
富久丸百貨店外商部のお話パート2です。
今回は鮫島のルームメイトにして、外商部のライバル桝屋の家庭事情、実情にスポットが当てられ興味深かったです。
それにしても、次から次へといろんな戦略を思いつくもんですね。
それ本当にいける!と思いますもん。
実際の外商さんが読んだらどう思うかはわかりませんけれど・・・・
面白かった。
上流階級 富久丸百貨店外商部II / 高殿円
早、今日は8月17日、お盆もほぼ終わり後は地蔵盆を残すのみとなりました。
今年はコロナを嫌って、帰ってこないおしょらいさんもいてはんのと違う?
密を避けて、日にちずらして帰ったりしはったらかなんな。などと不謹慎なことを言いながら、準備をしました。
家でとれた物をお供えすると喜ばれるといわれます。全部は無理ですが。
昼ごはんのそうめん
晩御飯の白ご飯、雑穀は行ってるやん、普段食べてるのと同じがいいと思って・・・
帰られる日の夜食、あんこ餅。
持って帰られるお土産、白餅。
その他に、迎える時に用意するしんこ餅とかぼたもちとか、おしょらいさんって本当に御餅が好きです。
どうか密を避けて(まだ言うてる)無事お帰り下さいね。
滞在期間・・・8月13日20:00頃~14日22:00くらいまで。(第一陣の方々)
翌15日、お寺参りをしてから残っておられる方々をお墓まで送っていく。これで全員お帰り頂いた、と思います。
《本日の暦》
蒙霧升降(ふかききりまとう) 七十二候
朝夕のひんやりとした心地よい空気の中、森や水辺に深い霧が立ち込めるころ。
あ~~そんなところに避暑に行きた~~~~~い。