お正月の行事もだいたい済まし、さあここらで山へ行きたいな。
2・3の候補をあげるも、遠いだの雪や凍結で道路状況が不明だので却下され、
確実に登り口に行けるであろうと、入道へ出かけました。
実は入道は初めて登ります。年の初めに初めての山、気が引き締まります。
登り口へは確実に行けますが、登り口に到着するのに時間がかかりました。初めてと言うことで、1番ポピュラーであろうと思われる椿神社から登るルートを選んだのです。想像はしていましたが、想像以上でした。お正月の三が日ですからね~
神社の駐車場に入るのはあきらめて、手前の河川沿いの道に強引に乗り入れて、そこに駐車、そのまま河川沿いに歩いていきました。
椿神社を過ぎると、愛宕神社に出てここが北尾根登り口です。
プレートがひとつひとつ付けられた植林の間を歩いていくと、少し明るくひらけました。
ふとひらけた方を見ると・・・お~あれが入道? あんなとこまで行くの?
木の根っこだらけの結構きつい登りが続き、どこか適当な休憩場所を探しながら歩くうちに避難小屋が見えてきました。中より外の日の当たるところで小休止です。
避難小屋、登りの1.3kmは長いなぁ。
でもちょっと近くなってきた。
小屋を過ぎてもキツイ登りが続き、やがて辺り一面馬酔木の群生となりました。
雪もだんだん出てきましたが、登山道はとけてぬかるみになってて歩きにくいです。
視界が開けました。いい天気です。
頂上に着いたの?先がない・・・
北のかしら、でした。鎌ヶ岳と御在所が手に取れるよう、すごい・・・
ここまで来ると、宮妻峡から来る人もあり、大勢の人で賑わっています。
頂上はとっても広くて、本当に入道の頭みたいにこんもりしてるんですね。
皆さん思い思いの場所で、お昼にしたり寝ころんだり、くつろいでいます。
風もほとんど無くて、日射しは暖かで気持ちがいい。
こんな景色を見ながら、餅入り雑炊を食べました。
なかなか名残惜しいのですが、帰ります。帰りは二本松尾根コースで。
もう一度振り返って。
こっちは、ぬかるみも少なく、勾配もあまりなく下りにはいいコースです。
馬酔木の群生地を歩いていくと、こっちにもやっぱり避難小屋があり、小屋を過ぎると
うっそうとした杉の植林地には入り、少々退屈な道になり、土砂で流された林道を横断してしばらくすると終了、無事下山です。
いろいろ注意書きがある登り口の看板。
無事登山ができたので、お礼かたがた神社にお参りをしようと、境内に入りましたが・・・参拝をする人の行列のすごさにびっくり。リュックをしょってとても行列に加わる勇気はなくて、失礼ながら横から手を合わせて帰ったのでした。
もちろん神様の御利益は期待いたしておりません。ついでにお参りだなんてねぇ。
狙ったわけでもないのに、素晴らしいお天気に恵まれ、さい先の良いスタートが切れました。
今年もいっぱい山に行けますように。
平成26年1月3日(金)快晴
入道ヶ岳 906.1m